記事掲載時、8月…とにかく暑いので、、、以前書いた記事(※)からの抜粋です(^^ゞ。 ※参考記事:調べてみました。山登りにおける水分補給と「ハイドレーションシステム」の使い方 効率的な水分補給 【水分補給の4つのポイント […]
「豆知識/登山」の記事一覧
【豆知識/下山後】登山後のお楽しみ~温泉のススメ~
316PV
登山後の温泉が良いとされる理由 山の近くには、温泉施設がある事が多いです(^^♪。登山後の楽しみとしている方もいらっしゃるはず。 温泉は疲れを癒してくれる、様々な効果があるので、体を酷使する(?)登山の後に温泉に浸かるの […]
【豆知識/登山準備】登山口でするべきこと!
302PV
登山口に着いたら、いきなり出発せず、しっかり準備をします。 準備運動で、体を運動モードにする 先ずは深呼吸。体に酸素を送り、体と脳を目覚めさせます! 「関節を回したり、体操(=準備運動)」をすることで、全身に血液が巡り、 […]
【豆知識/登山の危機管理】低体温症について
371PV
登山覚え始めで色々と調べた時、この「低体温症」というものが、とても怖いと感じました。 だって、たかが雨に濡れて風に吹かれるだけで命を落とす事もあるんですよ!?滑落によるケガとか、分かりやすい事故に比べて、何だかジャパニー […]
【豆知識/登山の体温調節】レイヤリングシステムについて
317PV
レイヤリングシステムとは? ウエアを「アウターレイヤー」「ミドルレイヤー」「ベースレイヤー」という、3層構造の重ね着(レイヤード)とすることです(^^)/。 登山は激しい運動量のため、体温が上昇し、汗を多くかきます。 そ […]
【豆知識/登山の服装】ベースウェアについて
282PV
登山での服装は? 人間は、運動して体温が上がると、体温を下げる為に「汗」をかきます。 汗は、気化熱で熱を奪いながら蒸発して、体温を下げるのです。 ですが、登山中の汗は気を付けたいです。 山登りは運動量が多いので、たくさん […]
【豆知識/登山マナー】登山道は登り優先?
329PV
登山道は登り優先? 原則としては登り優先ですが、状況に応じて対処が必要です。 一般的に登山では「登り優先」とされています。狭い登山道で対向者とすれ違う時に、下る人が、登る人に道を譲る、、、という事です。 これは、登りの方 […]
【豆知識/登山の危機管理】遭難時の救助要請は110番でいいのか?
263PV
※「電話が出来る状態」という前提の話です(^^ゞ※ 遭難したら110番でいいのか? 「地元の警察署に救助要請」が正解!! 110番も、間違いではないのですが、救助する関係部署に情報が届くまでに、時間ロスが起きてしまいます […]
【豆知識/登山マナー】登山道での挨拶について
312PV
登山で挨拶する意味とは? 登山道で人とすれ違うときは、「こんにちは!」と挨拶するのがマナーとされています(^^)/。 これは単純に「マナーだから」「気持ち良いから」という事だけではなく、挨拶を交わすことで相手の印象に残る […]