
特徴的な施設等(隣接含む)
- おむつの自販機
- 駅の裏を覗いてみて(笑)
基本情報
ホームページ:道の駅ながら
路線名:千葉県道14号
TEL:0475-35-4741
休館日:1月1日~3日
営業時間:9:30~11:00
所在地のホームページ:長柄町
スタンプラリー:関東地方 68駅目

所感

「房総ど真ん中!」でおなじみ(?)の長柄町の道の駅です。

販売コーナー外観↑。

夕方に来たので、野菜などはほぼ売り切れ!!道の駅の野菜って美味しそうですものねぇ。

トマトは売上No.1らしいです。その分仕入れも多いんでしょう。まだ少し残っていました。


パンやお弁当も少し残っていましたが、売り切れ間近(笑)。カレー弁当は、ごはんではなく、ナンでした。珍しい気がします。

販売コーナーの隣の三角屋根は、情報コーナー兼、休憩所です。


座れるスペースと、パンフレットが置いてあります。
突然の雨等の時、こういった屋根付きの休憩所があると、ライダーはとても助かります(笑)。

他、駐車場と、トイレがあるだけの、シンプルな道の駅です。軽食もありません。

トイレ前の自販機。赤ちゃんの駅「おむつ自販機」。

なんと、おむつが販売されています。おしりふき70枚入、Mサイズ2枚入、Lサイズ2枚入。
自販機の目の前には多目的トイレがありますので、おむつ交換ができるはずです。緊急事態の時にありがたいですね。
おまけ

道の駅の裏側(駐車場の反対側)。なんでしょうね、コレ↑。

顔付いてる(笑)。
まとめ
正直、この道の駅はここを目的として来るような場所では無いと思います。私も、あくまで観光の帰りに寄っただけです。
ですが、長柄町には「長柄ダム」や、宿泊できるロッジやバーベキューテラス、昆虫ハウスなど、アウトドアライフが楽しめる「長柄町都市農村交流センター”ワクワクながら”」など、面白そうな場所があります。実際に行っていないので詳しくは書けませんが、下記参照してみて下さい。
この↑2か所はあくまで私の好みですが、、、他にも見所がありそうですね。そいういった観光の拠点になりそうな道の駅でした!ではまたーー。