特徴的な施設等(隣接含む)

  • 市原市農業センター・・・バーベキュー広場/植物園
  • ふるさとハウス・・・1F ベーカリーカフェ/2F 市原ふるさと木の家

基本情報

ホームページ:道の駅あずの里いちはら

路線名:国道297号

住所:千葉県市原市浅井小向492−1

TEL:0436-37-8891

休館日、営業時間:下記画像参照

 ※軽食コーナー10:00~17:00

 ※ベーカリーカフェ「ホワイトベル」は10:00~17:00。毎週火曜日定休。

所在地のホームページ:市原市

スタンプラリー:関東地方 67駅目

所感

ちなみに、「あずの里」の「あず」の意味とはなんでしょうか?

調べたところ、、、現在の駅住所は市原市浅井小向~ですが、この地域は「安須(あず)」という地名だったことに由来するそうです。スッキリ♪

道の駅外観
軽食コーナー
お土産
物産品

道の駅自体はそれ程大きくなく、軽食コーナーとお土産や物産品が並ぶ、シンプルな所でした。

特産品は「梨」だそうですが、訪れた時の季節柄(3月末でした)、いちごが幅を利かせていました(笑)。美味しそう~(^^)/

千葉と言えば、落花生ですよね。山積みでした。

市原市農業センター

道の駅のお隣の施設です。道の駅から連絡道を通って行き来できます。

道の駅から、ちょっと階段を登ると、、、

解放感のある広場に出ます!

広ーいです(^O^)/。ちょっと歩いて周ってみました。

園内には桜が沢山植えられていて、キレイでした。

バーベキュー施設もあります!事前申請で誰でも利用できるそうです。1卓あたり、800円。

市原市H.P./農業センターのバーベキュー施設を利用したいとき

散歩に最適な広場です♪

ふるさとハウス

道の駅に併設するこちらの建物、2Fには、、、

「市原ふるさと木の家」。

市原ふるさと木の家H.P.

市原の木を使った家の設計相談や、子供向けの木工教室などが開かれるようです。どちらかと言うと、地元の方向けの施設かな?

1Fには、、、

ベーカリー&カフェ「ホワイトベル」。

美味しいパン屋さんです。

イートインスペース(カフェ)もあります。買ったパンをここで食べられます。

ドリンクメニューもありました。

私もここでランチ用にパンを購入。

厚切りベーコン&レタスのフランスパンのサンドイッチ、アップルパイ、苺のロールケーキ、3点で1,000円位だったかな?

甘いモノ比率が高いですね(笑)。

この道の駅から車で小一時間の距離にある「石神菜の花畑」で、キレイな菜の花畑を眺めながら美味しく頂きました(^^)/

参考記事:写真を撮りに行く旅~小湊鐵道・養老渓谷駅周辺①「石神菜の花畑」

まとめ

市原市農業センターの広場でも一日遊べそうですし、養老渓谷などの観光地も近いので、ここで休憩&準備を整えるのも良さそうです。

ここの梨食べたいなぁ(笑)。ではまたーー。