店舗情報

※最新の情報はTEL等でご確認下さい。

H.P.萌木の村 ROCK
住所山梨県北杜市高根町清里3545萌木の村内(地図
TEL0551-48-2521
営業時間9月~6月/11:00~21:00(L.O. 20:30)
GW・夏季繁忙期/10:00~22:00(L.O. 21:30)
定休日無し

お店写真

道中、八ヶ岳や南アルプスを眺められる、清里ライン(国道141号)沿いにある「萌木の村」の中にあるお店です。

萌木の村H.P.

写真↑の看板を頼りに、入場!地図アプリなどで「萌木の村ROCK」を検索すると、恐らくここ↑に辿り着くと思います。

日曜日の昼時だったので、駐車場はほぼ満車!

多分、この「村」で一番人気の「ROCK」に一番近い駐車場だからだと思います。他にも駐車スペースはあるので、いっぱいならば諦めずにそちらへ(萌木の村H.P.に地図があります)。

私は空きを見つけ、駐車できました。

一番近い駐車場からは、すでにお店が見えています(^^)/。

カッコいいな!!

お店の前には緑のトラクターと、、、馬?

どちらにも「JOHN DEERE」というロゴが入っていますね。

これは清里の開拓の父「ポールラッシュ氏」がアメリカから持ち込んだトラクターです。

当時、清里は開拓地でした。ほぼ人力で開拓していたところに、この「トラクター」が導入され、開拓が飛躍的に伸びたそうで、、、その功績(?)からこの緑のトラクター「JOHN DEERE」は清里のシンボルになったそうです(;´・ω・)。

・・・しかし、この馬は???

これ↑に乗った子供を、スマホで撮るご家族が多かったですよぉ。

では、入店しましょうか。日曜日だし、1時間位は並ぶ覚悟で来ました!!・・・数組の家族が並んでいましたが、想像よりはマシですね(^^ゞ。

入口の脇にありました。。。???埋もれてる(笑)。

これ↑も入口に。並んで待てばよいみたいです。

焼きマシュマロッ!?・・・どうやら現在はやってないみたいです。要約すると、やってみたら結構危なかったので販売終了、という事かしら?

並んで待ちます。店内がちらりと見えていますが、良い雰囲気ですね。

飲食スペースの逆に売店コーナー。


以下、食後に見た時に撮影した写真です。

オリジナルグッズやオリジナルビール、ROCKのレトルトカレー、ハム・ソーなどが販売されています。

カレーだけではなく、ビールも有名なお店です。

「八ヶ岳ビール タッチダウン」という銘柄でオリジナルビールを販売しています。先述した「ポールラッシュ氏」は、アメリカから「アメリカンフットボール」を伝えた伝道師としても有名で、そこからの命名みたいですね。

この↑デカい機械は、ビールを醸造するものみたいです( ゚Д゚)。

・・・色々とお土産にいかが?


さて、10分位で、列の先頭に。いや、ほんと、思ったより混んでなくて良かった(^^ゞ。

スタッフの案内で、席に。

天井高くて、窓も大きくて開放感あります(^^)/。

標高も高いな(;´・ω・)。夏来ると涼しくて良さそうです(^^)/。

一人だったので、円形のカウンター席に。

たまたま空いているテーブル席があったのでパシャリ。こんな↑のです。

どちらも木製で温かみがありつつ、オシャレな感じです。

オーダーはQRコードをスマホで読み取って注文します(^^)/。最近増えましたよねぇ?

では、いざ注文!!

ベーコン&ファイヤードッグカレー

来たぁ!!!

ベーコン、ソーセージ、温泉卵が乗った、全部盛りです(^^)/。

2,590円!せっかくなので、ちょっと奮発しました!

サイズはビック(ごはんがお茶碗約3杯)、レギュラー(2杯)、ハーフ(1杯)があります。カレールーはご飯の量に合わせて増減するみたいです。レギュラーで注文!充分なボリュームです!

サラダも乗った、ワンプレートタイプですね。。。それでは、頂きます!!

・・・美味いッ!!そんなに辛くはないですが、とても濃厚!!

創業は1971年…半世紀続くお店のカレーは、やはりスペシャルです(^^♪。

野菜と肉が完全に溶けるまで徹底的に煮込んで、ひたすら寝かす・・・という、大変な手間がかかっているそうです(;´・ω・)。。。

カレーは当然美味しいですが、ベーコンとソーセージも美味い!!

清里は牧場もあるので、その肉かしら?たまらんねぇ。

食後のデザートドリンク。ミルキーラッシーブルーベリー。

カレーの後の甘いドリンク。整います(>_<)。

おまけ~萌木の村散歩

食後、上機嫌で場内を散歩。

緑が多く、大きな公園のようです。

可愛らしいお店が並びます。

アンティーク調のグッズ販売が多かったと思います。そして、、、

この、メリーゴーランドがスゴイね( ゚Д゚)!!

森の中のメリーゴーランド!雰囲気がエモすぎです。アーティストのMVなどでも利用されるらしいですよ(^^)/。

アメリカから買い付けたものらしく、意匠にはインディアンなどが描かれています。

そういえば、ROCK前のトラクターと一緒にいた「あの緑の馬」は、これがモチーフなのかしら?向こうもインディアンいたし(;´・ω・)。

萌木の村、散歩だけでも楽しいですし、小物の買い物や、軽食も楽しめます!カレーだけじゃもったいないですぜ!!!

まとめ

とても有名なお店ですね!

期待していきましたが、期待以上でした(^^)/。これは人気になるわ。

近くには高原が広がり「JR標高最高地点(※)」など、面白いスポットもあるので付近の散策も楽しいと思います!

※参考記事:JR標高最高地点にある「レストラン 最高地点」

ではまたーー。