
特徴的な施設等(隣接含む)
- 直売所甲子園2009初代グランドチャンピオン
- 食・・・とよとみスイートコーン、シルクソフト
基本情報
ホームページ:道の駅とよとみ
路線名:国道140号
TEL:055-269-3424
休館日:月曜日・月曜日が祝日の場合、翌日・年末年始(12月30日〜1月3日)
営業時間:9:00~18:00
所在地のホームページ:中央市
スタンプラリー:関東地方 41駅目

所感




人気の直売所には所狭しと地元農産物が並んでいます。
朝一で来られたのでたくさんありましたが、昼過ぎにはほぼ売り切れ状態になってしまうこともあるそうです。

レストランもありますし、お弁当も販売されています。

シルクの里のシルクソフト。中央市は古くから養蚕が盛んだったそうです。
【2021年11月追記】

初回、ソフトクリームを食べなかったのですが、後日再来店!!頂きました(^^)/。美味いなぁ!これ!!
アミノ酸豊富なシルクパウダーが入った、一風変わったソフトクリームです。味はバニラですが、通常より滑らかな感じがしました(^^)/。
この記事挙げてから、このソフトは美味しい!と良く聞き、食べなかったのを後悔していたので、良かった!!



シルクを使用して作られた「まゆこ」やタオルなどの工芸品(でいいんでしょうか?)も販売されていました。



情報コーナーなどの一角にも、カイコについての紹介がされていました。

中央市へ移住を勧めるポスターがありました。中央市は全国住みよさランキングの山梨県内ランキングで総合第一位で、山梨で「最も住みよいまち」なんだそうです。
移住するなら山梨県中央市!?ではまたーー。
おまけ


山梨県のお土産と言えば?と言われれば「桔梗屋の信玄餅」の名前は挙がりますよね?たまたま信玄餅の詰め放題が道の駅とよとみの駐車場で開かれていました(出張販売?)。
この詰め放題は、通常、桔梗信玄餅工場で行われていますね。
この工場での詰め放題は、長蛇の列が出来、整理券が配られる程。
その人気の理由は、とんでもない安さです。通常、信玄餅は1個160~180円位なんですが。。。平均12個程詰められる詰め放題の値段が、220円です。

私もチャレンジしましたが、結果は10個。平均以下。まあ、これ位で勘弁してあげましょう。
ちなみに、この詰め放題に出される信玄餅は賞味期限が当日のものなので、食べきれる量にしておきましょう。
工場で詰め放題に参加しようとすると何時間も並ぶことになるらしいのですが、待ち時間0で参加できました。ラッキーでしたね。
たくさん詰めたい人は・・・
信玄餅 詰め放題 コツ
とかで検索すればたくさん出てきますので、検索してみて下さい!