※記事:一万本のあじさいが咲く山~南沢あじさい山~と、パワースポットの大木を巡る② で紹介した内容と同じです。

店舗情報
【住所】あきる野市深沢522-3(地図)
【電話】070-4165-9160
【営業時間】10:00-19:00
【定休日】火・水曜定休
【駐車場】近隣の「真光院駐車場」利用可
【ホームページ】無し。フェイスブック がありました。
外観

道なりに進むとお店が左手に見えてきます。


古民家ですね。杵と臼がある…!

玄関脇にある、ドライフラワーのリング。これから行く南沢あじさい山で販売しているモノです。雰囲気あっていいですね。
店内写真

土間。靴を脱いで上がります。地元の夏ミカンやグレープフルーツなどが置いてありました。



「田舎に帰ってきました感」がスゴイ(^^)/。席は、空いていれば好きな場所を選べます。

火鉢もありました。冬にも来てみたい。



こんな↑謎オブジェがありました。

明かりも点きます!未確認なので違ったら申し訳ないのですが、多分、先に触れた「小さな美術館」関連じゃあないかと。
メニュー


う~ん、しらすピザも気になる・・・悩みますが、、、ファーストインプレッションで「鹿カレー」を注文。
鹿カレー

サラダ付きで1,000円です。美味かった!

鹿肉が結構大きくて、ゴロゴロ入っているのが嬉しいですねぇ。
獣臭も無く、食べやすくて美味しいお肉でした!
お土産

おまけで「グレープフルーツの皮の砂糖菓子」と「おからのかりんとう」を頂きました。手作りみたいです。グレープフルーツは土間に置いてあったモノだそうです。地元の食材ですね。
土間には夏ミカンもあったなぁ、と、調子に乗って「夏ミカンもあるんですか?」と聞いたら「夏ミカンの皮の砂糖菓子」もおまけで付けてくれました(笑)。申し訳ない、、、ありがとうございます(^^ゞ。
これらのお菓子はお土産として購入できます。

「この流れは買わないと悪いなぁ」と忖度して、お土産として1袋購入!…冗談です。
本当に美味しかったので購入しました。砂糖菓子ですが、甘すぎず、柑橘類の酸っぱさがちょうど良い。酸味と糖分が摂れるので、疲れている時の補給として、山登りの行動食としても良さそう(^^)/。…確か、300円でした。
まとめ
食材も店の装飾も、地元愛を感じるお店ですね。お店の人も物腰柔らかで、ホッと、落ち着けるお店です。
付近の観光に行く際はぜひ寄ってみて下さい。和みます(笑)。ではまたーー。