「番外編」と「駒ヶ根観光」です。
番外編
「番外編」としましたが、先日挙げた記事
憧れの千畳敷カールと 中央アルプス最高峰 標高2,956m「木曽駒ケ岳」
で書くと脱線感が強くなりそうだった小ネタなどを。
どうでもいいことが多いですが、まあ、個人ブログなので、大目に見て下さい(^^ゞ
愛車(ST250Eタイプ)での高速道路について

アクセスに高速道路(中央道)を利用したのですが、、、疲れました(^^ゞ。
私の愛車は、一般道を法定速度で走る分には最高に気持ちいいバイクです(個人の感想です)。
高速道路も、問題無く走れるスペックがあるのですが、「得意」では無いですね。。。走行距離は230km位だったのですが、まあ~疲れました。
普通なら3時間位のはずが、SAで都度都度休憩していたら、6時間かけてしまいました。深夜に出発したので、渋滞は無かったんですけどね。
これなら下道でも時間は大して変わらなかったなぁ。
ということで、帰りはずっと下道で!下道だと休憩も最低限で済んだので、6時間で帰れました(やっぱり、所要時間は同じでした)。
改善するとしたら
それでも、高速は便利ですからね。もうちょっと普通に使いたい(^^ゞ。
一番は自分の運転技術の向上と、高速に慣れることなのかな、とは思うのですが、、、
やっぱりスクリーン買うかなぁ(笑)。
見た目が好きじゃないので敬遠していたのですが、他人の画像・映像見ていると、かっこよく付けている人もいますしねぇ。
あと、関係ないんですが、、、運転中はBluetoothで曲を聴いていまして、(記事掲載時の)個人的に運転中に聞いてテンションが上がる曲1位は、
「スノーハレーション」です(笑)。
ラブライブの曲ですね。。。ちょっと前にTVで「国民が選ぶアニソン」みたいな番組がありまして。上位に入っているのを見て、ダウンロードしてみました。
Amazon会員なら、無料でダウンロードできます。
今回の登山で試したこと
テント内の工夫

ちなみに私のテントはモンベルの「ステラリッジテント2型」です。山岳用テントとしては定番ですね。

このテントの天井には、4か所ループが付いていますので、ヒモを通しました。

本来はこんな↑オプションのロフトを付けるためのルーフらしいですけど。

こんな感じに、汗や雨等で濡れたモノを簡易的に干して乾かすためです。
今回の山行、本来は2泊3日の予定だったので、2日目は、初日のインナーを干して、3日目に使いまわせば、快適に過ごせるかなぁ、という考えです。
テントの外に干すのは雨だったり、風で飛ばされたりとリスクがありますから。
数日ならば必要性は低いのですが、これは中々便利に使えそうです。濡らした手ぬぐいやタオルも干せますし。
ザックの活用(寝具として)

荷物を減らす方法として、スリーピングマットを短いもの(お尻まで)にして、足の下は中身を空にしたザックを敷く、というものがありまして、試してみました。
上の画像の「A」のようなパターンですね。

さらに、ザックの室内に寝袋と一緒に足を突っ込めば、保温力UP!
試したところ、確かにマットの代わりになります。地面からの冷気は感じませんでした。
悪かった点もあります。足をザックの室内に突っ込んだため、めちゃくちゃ中が蒸れました(^^ゞ。朝起きたら足がびっしょり(笑)。
よっぽど寒い場合じゃなければ、下に敷くまでにして、中に足を突っ込むのは止めておいた方が無難ですね。。。
ナルゲンボトルで湯たんぽ
ナルゲンボトルに翌日分の麦茶などを温かい状態で入れて、手持ちの手ぬぐいなどでくるめば、簡易的な湯たんぽになります。

実際は、以外と気温が高かかったので、試してみてもすぐにやめてしまったのですが、、、結構使えそうです!
テント泊の経験が少ないので、快適に過ごせるように、色々試していきたいです。
何より、こうして色々と試すのが楽しい!
駒ヶ根観光
下山後、麓の駒ヶ根をちょっと観光してきました~。
※営業時間、定休日などは新型コロナウィルスの影響等で変更している可能性があります。
ガロ

駒ヶ根名物「ソースかつ丼」の名店です。
ホームページが無さそうなので、「駒ヶ根ソースかつ丼会加盟店」の一覧のリンクを貼っておきます。
店舗情報
【住所】長野県駒ヶ根市赤穂759-336(地図)
【TEL】0265-81-5515
【営業時間】11:30~20:30
【定休日】毎週火曜日、第3水曜日
【駐車場】10台
【ホームページ】無し
店の写真

このお店は「軽食・喫茶店」です(あとで紹介するソースかつ丼のボリュームを見ると信じられないのですが)。

コロナで20:00までの短縮営業中でした。


落ち着いた喫茶店の内装です。アルプスの麓という周辺の環境と合わせて、雰囲気最高の佇まいです。
お昼時だったので、かなり混雑していましたが、一人客はすぐにカウンターに案内してくれました。テーブル席は1時間待ち位だったかな?ある程度の待ち時間は覚悟して来店しましょう。
ソースかつ丼
席に着き、目的のソースかつ丼を注文!オーダーから15分位で持ってきてくれました。1,490円です。

漬物と味噌汁が付いてきます。そして、この量!これで普通盛りです!150円で大盛もできるそうです(^^ゞ。・・・どうなるんだろう?

普通に食べるとこぼれるので、カツは一旦、蓋に逃がすと食べやすいです。

普通のソースよりちょっと甘口かな?キャベツとの相性も良かったです。カツも柔らか!

ちょっと、おっさんには多めの量でしたが、完食!美味しかった!
もし食べきれなくても持ち帰りが出来ますので、安心して挑戦(?)できます!
計画段階では「きらく」というお店でソースかつ丼を食べようと考えていたのですが、下山する日が【計画時:火曜日→実際:月曜日】になりまして。。。
定休日の関係で「ガロ」にしました。ガロもとても美味しかったですが、「きらく」も気になります!
宝積山 光前寺
ゆるキャン△で「わんこ寺」として紹介されていたお寺です(地図)。
駒ヶ根には「霊犬 早太郎伝説」があります。このお寺はその「早太郎」のお墓があり、祀られています。
早太郎伝説は「うしおととら」でも話の題材として扱われていますね。

他にも「しだれ桜」や「光苔」が有名だそうです。しだれ桜見てみたいなぁ。

キレイな参道を通って境内へ。

参拝時間も注意ですが、野生動物にも注意!

キレイな場所ですねぇ。

境内に祀られている早太郎の像。凛々しいです!
他にも仏像が複数ありますが、撮影禁止です。

で、これが目当てできました!犬みくじ。可愛い(笑)。500円です。

末吉でした(^^ゞ。「旅行・病気に注意せよ」となっていました。。。このコロナ禍に…怖っ!

早太郎のお墓をお参りして帰りましたが、とてもキレイな所でした。



遊歩道もあるようなので、ゆっくり散策しても良さそうです。
すずらんハウス
菅の台バスセンターのすぐ隣です(地図)。お土産や、美味しいソフトクリームや濃厚な牛乳などが頂けます!






素敵な広場があったので、こちらで一休み。暖かい日だったので、ソフトクリームが美味い!

すずらん牛乳。モンベル会員は「会員証提示&施設で1,000円以上の買い物」で、自慢のすずらん牛乳1本サービスしてくれます。
モンベル会員の方は、ここでお土産を買うとちょっとお得!
こまくさの湯
日帰り温泉施設です。ここもゆるキャン△の聖地ですね(地図)。

お得情報!!スマホなどで、H.P.の画面を提示すれば、50円引きの560円で入浴できます!


中央アルプスの麓の温泉です。

登山口近くの温泉あるある(笑)。入口には、ザック置き場があります。

お得なセットもあります。食事もこちらで済ませたい方は、こちらがお得みたいです。ゆるキャン△の劇中でも、このセットを利用していましたね。
露天風呂からは中央アルプスの山々を眺められます!
施設の2階には休憩所があるので、軽く仮眠も取れますね。山中で1泊後だったのもあって、入浴&仮眠、気持ちよかった~。
まとめ
中央アルプスの木曽駒ケ岳。紅葉の季節で楽しめました!
長野までの高速道路の運転や、テント泊等、まだまだ経験が足りないので、回数こなして、より楽しめるように経験値を溜めていきたいです。
下山後も面白い所が多いので、ぜひとも、また来たい地域でした!ではまたーー。

いつも楽しく拝見しています
木曽駒ヶ岳に行こうかと調べていたので参考になりました!
下山後の観光とか私は行き当たりばったりが多いので、紹介されている所行ってみようと思います
有難うございます!
ほとんどゆるキャン△情報ですが、いい所ばかりでした(^^)/。オススメなので、是非。