「アウトドアクッキング」というカテゴリについて
基本的に、電気等の使えない「屋外」で、熱源は「シングルバーナー一つ」で、無理なく作れる料理の紹介をしていきます。
アウトドアで困る、「後片付け」についても言及していきます。

アウトドア要素は特に無いのですが。。。このレシピで作った親子丼が美味しかったので、紹介させて下さい(^^)/。
材料(1~2人分)

- 鶏モモ肉切身・・・120g
- 卵・・・3個
- フライドオニオン・・・適量
- 鶏ガラスープ(顆粒)・・・小さじ1
- 水・・・100ml弱
【調味料】
- しょうゆ・・・大さじ2
- 料理酒・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
【お好みで】
- 七味唐辛子・・・適量
【後片づけ用】
- 水・・・コップ1杯分
- 粉末お茶など・・・1杯分
使用したクッカー類
- 箸
- スプーン
- フライパン&蓋
- シェラカップ(卵を溶く用)
調理手順
水100ml位を沸かし、鶏ガラスープ(顆粒)を溶かし、鶏肉に火を通す

調味料、フライドオニオンを投入し、軽く煮立てる

鶏肉に火が通ったら、卵2個を溶いて入れる

ここで使う卵は、3個用意した中の「2個」だけです。1個残しておいて下さい。

フライパンに蓋をして、好みの固さになるまで、中火で加熱します。
さらに、残りの卵1個を、溶いて入れる

蓋をして、30秒位加熱

完成

ご飯にかけていただきます(^^♪。お好みで七味唐辛子をかけても美味しいです。
鶏ガラスープ×鶏肉、そして卵3個!。。。これでもか!というほど、親子丼です。
卵を2回に分けて入れるのがポイントですね。トロトロの卵が残って、美味しい!!
王道の料理ですが、アウトドアでも結構簡単に作れると思います。但し、生肉の鮮度管理と、卵が割れない様に、材料の持ち運びには気を使いますね(^^ゞ。ではまたーー。
後片付け
最後に、クッカーに水を入れて沸かし、粉末のお茶を入れて飲み干してしまいましょう。
お茶じゃなくてもいいんですが、お湯を使うことで脂が落ちるので片付けが楽です。
飲み干したらウェットティッシュ等で簡単に拭き取り、終了です。家に帰ったら洗剤でしっかりと洗いましょう。