4月の半ば。月曜日にチェックイン、火曜日にチェックアウト。緊急事態宣言や仕事の都合、天気などが噛み合わず、ずっとキャンプはご無沙汰でした。。。実に8ヵ月ぶり!!

キャンプ場特徴

  • 川岸・林間キャンプ場
  • ゴミ捨て可(分別の指示に従いましょう)
  • 水洗トイレ
  • コインシャワー
  • 完全予約制
  • 体験コース多数(下記)
画像:H.P.よりキャプチャ

施設概要

住所:東京都あきる野市深沢198

電話:070-3985-4878

チェックイン/アウト:13:00 / 10:00

営業期間:3月1日~11月30日

公式H.P.:深沢渓自然人村

サイト利用料1人:1,400円

駐車代:1,200円/台

薪一束:600円

TEL予約について

完全予約制なので、事前にTELで予約する必要があります。下記内容を確認しておきましょう。

画像:H.P.よりキャプチャ

施設案内

入場~受付

武蔵五日市駅から、車で約5分。「穴澤天神社」から坂を下って入場します。ここまでの道は狭い所もありますので、すれ違いやブラインドカーブ等注意しましょう。

「警笛鳴らせ」の標識がある位です(^^ゞ。都内ではレアじゃないでしょうか?

神社の横にある、この看板が目印です。

神社から、急な坂を下ります。写真のように、車が止まっているかもしれませんが、まだ先です。左カーブでさらに下ります。

坂を下りきると、橋が見えてきます。橋を渡った右手が受付です。車やバイクは指示に従って駐車しましょう。

この時は受付の先にある広場にバイクを停めました。何やら色々と改装中らしく、駐車場所は臨時っぽかったです。改装が終わったら場所違うかも?

※改装の音は全然うるさく無かったです。ほぼ無音。気を使ってくれたのかもしれませんが(^^ゞ。

駐車したら受付に戻って利用料を支払い、ゴミの分別の説明を受けた後、サイトに案内してくれます。

ゴミは指示通り分別した状態で受付に持って行くと、処理してくれます!

テントサイト

駐車したスペースから、坂を下ります。↑は駐車スペースから見下ろした写真です。

ちなみに、車はここ(坂上)まで。サイト横付けはできません。荷物はここから運びます。私は使いませんでしたが、運搬用の台車を受付で借りられます。

橋の手前はBBQスペースです。テーブルや椅子が置かれています。

場内を流れる川を渡り、、、

林の中がテントサイトです。

背の高い木々に囲まれているので、木陰が多く、夏は涼しく過ごせそうですね。

木漏れ日が良い・・・。いくつかベンチも設置してあります。

木材で区画分けされています。

場内散策

テントサイトに荷物を置いて、場内散策です。入口側から順に。

入口の橋からの眺め。いいロケーションです。水の音が出迎えてくれるキャンプ場ですね。

橋を渡ると「welcome」の看板(笑)。この向かいが受付です。改装の業者さんが沢山いたので写真は止めておきました。薪等の購入も受付で。

駐車スペース付近

受付を越えると、駐車した広場に出ます。ここに水場があります。BBQの鉄板等を洗うためだと思いますが、シンクが広くて使いやすいです。

有料の冷蔵庫もありました。夏場は便利かも!!

その奥にはコインシャワー。100円/3分。

トイレもこの付近です。男女別です。女子トイレは改装中。

男子トイレはこんな感じ。「小」もあります。キレイですね。ちゃんと水洗。ウォッシュレットは無かったです。紙は有ります。

※女子トイレは改装後にウォッシュレットが付くそうです。

他にも、イベント等で使えそうなステージも。

バンガローもこの付近。利用する人数に合わせた、広さが違うバンガローが用意されています。

BBQエリア

坂を下りてきました。場内を流れる川がとてもキレイ。

水が澄んでる(^^)/。夏は川遊び&BBQで楽しめます。

BBQに必要なものは全てレンタルが可能!手ぶらで来られるのが売りみたいです。

ここは空が開けていて、日差しが大丈夫か?と思いましたが、タープを設置してくれるみたいですね。H.P.参照です。

設営

さて、すぐにテント立てずにダラダラとしてしまいましたが、場所を決めてテントを設営完了!

この日は私だけ。完ソロ(笑)。

サイトの1区画は8m×8m位。地面は砂or砂利で柔らかめ。ペグは刺さりやすかったです。若干傾斜があるので、テントの向きは気を付けましょう。寝る時、頭が高くなるように意識して設営します。

川から1段高い場所になっています。多少水位が上がっても安心です。そして川の音が良い。。。清流を眺めながら過ごせます。

ちなみに、ここで買った薪はこんな感じ。針葉樹ですね。サイズは標準的です。

ブラブラダラダラしてから、のんびりと薪を使いやすいサイズに割っていたら、腹減ってきました。気づけば夕方。

夕飯、焚火

日が落ちきる前に夕食。無印良品のナンと、これまた無印のバターチキンカレー(レトルト)。そしてもう一品。アスパラガスとベーコンの卵炒め。美味~い(^^)/。

参考記事:春の味覚「アスパラガスとベーコンの卵炒め」

無印良品のナンの素。①水とオリーブオイルを混ぜて②こねて③焼くだけ!簡単だし美味しい!オススメです。

こんなのあったんですね。ツイッターでフォロワーさんのツイート見て初めて知りました。

紹介のためにAmazonリンクを貼りますが、Amazonだと値段が高すぎる!!定価は190円です。1袋で、普通サイズのナンを4枚作れます。

お腹いっぱいで焚火タイム。

酒飲んで薪をくべていたら、あっという間に真っ暗。。。

ということで、星空撮影。テントサイトは空が見えないので、BBQエリアまで出てきて撮影です。良い夜空ですが、周りが比較的明るいので、星目的ならば他のキャンプ場の方が良いかなぁ。テントサイトは真っ暗なんですけどね。

ちなみに、テントサイトからトイレに行く場合、川の上の橋を渡ります。夜、真っ暗&酔っている(笑)と危ないので、多少明るいのは、実は有難いです(^^ゞ。

昼間はかなり暖かかったのですが、やはり夜は冷えます。ホットココアにウイスキーを入れます。

とても温まる(^^)/。薪が無くなるまで焚火を楽しみ、ほろ酔いで就寝。

寝てる時に、夢見心地で聞く川のせせらぎがとても良い。。。Zzz。。。

翌朝

この時期って、夜朝だけ寒いんですよねぇ。寝起きでトイレへ。愛車に挨拶(^^)/。カバーかけ忘れた、ゴメンよ(^^ゞ。

朝飯です!!

フルーツを軽く焼いて、蜂蜜をかけてみました。&、無印のチキンのクリーム煮(レトルト)と、昨日のナンの残り。

いやぁ、美味かったけど、フルーツは甘すぎた!!焼いたからなのか、蜂蜜の追い打ちのせいか?でも、たまにはこういうのも有りです(^O^)/。

さて、名残惜しいですが、撤収です。。。

まとめ

久しぶりだったので、余計なことはせずに、飯食って寝るだけでしたが、、、やっぱり楽しいですね。

運良く、快晴&完ソロ(^^)/。満足じゃ。

さて、このキャンプ場、広くは無いのですが、とても雰囲気が良いですね。サイトは林の中で、川遊びも出来るようなので、特に夏は、充分に魅力を活かして楽しめそうです。

でも夏は絶対混むだろうなぁ、ここ。良さそうだもん(笑)。

また、色々と改装を進めていて、まだまだ発展して行きそうなキャンプ場でした。スタッフの方も若い人が多い印象。今後の期待感もありますねぇ。ではまたーー。

おまけ~近隣のオススメスポット

【温泉施設】

秋川渓谷 瀬音の湯【あきる野市】

公式H.P. 場所

美肌の湯&秋川渓谷の絶景。

【景勝地】

南沢あじさい山【あきる野市】

公式H.P. 場所

約1万株の紫陽花が見られる。6月中旬頃が例年の見頃。