記事掲載時、新型コロナで緊急事態宣言延長中。外出自粛と言うなら、妄想すればいいんじゃない?
何の解決にもなっていないのですが、、、今度行きたい場所へのコースを妄想して楽しむ記事です。
行先は「岐阜県」!! 季節は「初夏」!!
※妄想記事なので、使用している画像はフリー素材か、私が撮影した、別の場所のそれらしいモノです。
「旅」をしたい

外出自粛で我慢をしているので、その反動なんでしょうが、、、
「旅」をしたい(笑)!
ってことで、①バイクで、②宿泊はキャンプ場で、コースを考えてみました。
(「旅の定義」みたいなオタクっぽい話は置いておきます。ニュアンスで。個人的には上記①&②の条件だと、旅っぽいと感じられるんです(笑))
旅の行先について
白川郷
先ず、メインとして思いついた行先が「白川郷」です。

記事掲載時にTV放送している「ひぐらしのなく頃に業」というアニメがありまして、その主な舞台となっている「雛見沢」のモデルとなっているのが白川郷です。
つまり、行きたくなっちゃったんですねぇ。聖地巡礼(笑)。
アニメうんぬんを抜きにしても、有名な合掌造りの街並みと、日本の原風景とも言える景色が広がる、とてもキレイな所で、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されています。
よし、雛m・・・白川郷に行こう!!アニメのタイトル「ひぐらし…」から分かるかもしれませんが、劇中の季節は初夏がメイン。6月後半。どうせならその時期に行きたいです。
あじさいロード/21世紀の森公園

6月後半なら紫陽花の時期ですね。岐阜県には「あじさいロード」という道がありまして。。。下記青字、この道がある関市H.P.の説明文です。
国道256号を経由し主要地方道白鳥板取線の板取川に沿った約24キロメートルは、あじさいロードと呼ばれ「日本の道百選」にも選出されています。
夏には7万本、板取21世紀の森公園の3万本と合わせると10万本のあじさいが咲き競います。
新型コロナ次第ですが・・・この時期、あじさい祭りもあるそうです。
また、上記説明文にある「21世紀の森公園」。ここにも寄りたいですね。三万株のあじさいも見たいですし、公園内には推定樹齢400~500年といわれる株杉が50株ほど群生していて、スゴイ迫力らしいです。
モネの池
そして、あじさいロード沿いにあるんですよ。以前から行きたかった通称「モネの池」。正式名(?)は「名もなき池」。

フランスの画家、クロード・モネの名画「睡蓮」に似ている、と言われる、透明度の高い池です。池を泳ぐ鯉が、まるで宙に浮いているようです。
ここは、是非とも訪れたい!!透明感を写真に残したいなら、早朝が良いらしいですね。
飛騨高山

ここも寄りたいんですよね。古い町並(国選定重要伝統的建造物群保存地区)を散策して、飛騨牛のにぎり、とか食べたい!!
見所はいくらでもあるので、時間が許す限り散策したい場所です。
下呂温泉

言わずと知れた、日本三名泉の一つ、下呂温泉(あと2泉は草津温泉と有馬温泉です)。
帰路につく前に温泉に浸かりたいです。水着で入る、一切の囲いが無い、無料の混浴温泉「噴泉池」、気になります(笑)。
或いは、ちゃんと施設内の温泉でゆっくり浸かるのもいいですね。
温泉街も散策したいです。
ルートを決める
こんな↓感じかなぁ?2泊3日は欲しいですね。
~1日目~
――高速道路を利用して現着。あじさいロードも楽しんでいきたいです。
①【11:00着】うなぎ お食事処 「味女」で昼食。

目的地の近くにある食事処です。月曜日定休日。東海地方で一番おいしいという声も多く聞かれる、関市のうな丼。是非食べねば(笑)。
②【13:00着】TACランドいたどり(キャンプ場)で宿泊地確保。
テント設営して、身軽になります。
③【15:00着】21世紀の森公園を散策。
日が暮れるまで散策♪紫陽花と杉は見たいです。
④【19:00着】TACランドいたどりに戻り宿泊。
適当に夕飯を自炊。就寝。
温泉施設:板取川温泉バーデェハウス(H.P.)がバイクで3分の距離にあります。定休日は水曜。
~2日目~
⑤【5:00着】モネの池を観光。
写真スポットですね。早朝なら人も少ないんじゃあないでしょうか?
――キャンプ場に戻り、チェックアウト
⑥【9:00着】白川郷を観光。

今回のメイン。昼食もここでとる予定です。夕方までブラブラ。
⑦飛騨市森林公園キャンプ場で宿泊。【17:00着】
テント設営、適当に夕飯を自炊、就寝。月曜日定休日。
~3日目~
――キャンプ場をチェックアウト
⑧飛騨高山古い町並で昼食。【8:00着】
古い町並みを散策&昼食。飛騨牛を堪能したい!
⑨下呂温泉でまったり【12:00着】

日帰り温泉に入浴し、温泉街を少し歩きたいです。
――帰りの時間を考えると、15:00位には出発したいですね。
まとめ
場所的に日本三霊山の一つ「白山」が近いので気になるんですが、流石にこの日程に組み込むのは無理だと思うので、また次回。ちなみに三霊山の他の2山は、富士山と立山。両方登ったことがあるので、白山でcompleteなんです。改めて予定を組みたいです。
混雑はイヤなんで、できれば平日に行きたいです。上手く休みが取れること、天気に恵まれること、コロナが落ち着いていること、、、結構ハードルが高いかしら?
まぁ、妄想だけならタダですんでね(^^ゞ。それにしても、毎日温泉の予定ですね。夏だしね(笑)。
実際に行ける日が楽しみです。ではまたーー。