12月前半。「オレンジ村オートキャンプ場(※)」でキャンプしてきたのですが、道中立ち寄ったスポット紹介です(^^)/。

ただただ「こんな所寄ってきました」を垂れ流すだけの、おまけ記事です( ゚Д゚)9

※参考記事:直火可能!薪無料!みかん食べ放題!コスパ抜群!!「オレンジ村オートキャンプ場」

立ち寄りスポットと、ルート概要

画像:GoogleMAPよりキャプチャー

アクアラインから降りて、キャンプ場まで南下し、戻ってきたルートです。

  1. アクアライン木更津金田I.C.
  2. はちみつ工房
  3. オレンジ村オートキャンプ場(別記事参照)
  4. 漁師めし はまべ
  5. 東善寺燈籠坂大師の切通しトンネル
  6. マザー牧場
  7. 鹿野山九十九谷展望公園
  8. 君津の湯
  9. 富津岬展望台

大体の位置情報として参考にして下さい↑。

「キャンプ場に近いから」ではなく「周回するルートにあるスポット」に寄ってみました。

はちみつとミードの はちみつ工房

H.P.    地図

はちみつ工場が併設している、はちみつ製品のショップです!!

工場見学もできます(>_<)。予約不要で、見学ツアーの集合時間に希望者がいれば案内してくれるシステムでした。私は参加しませんでしたが、時間に余裕があれば楽しんでみては??

店内は広々!!スペースに余裕があり、とてもキレイ!!

はちみつの試食や、ジュース、お酒の試飲も出来ます!!めっちゃ楽しい(^^♪。

オリジナルのソフトクリームがオススメです(^^)/。当然のように絶品ですが、、、

さらに「追いはちみつ」が可能です( ゚Д゚)!!ある意味食べ放題!!

はちみつの種類も様々。それぞれの個性を味わえます(;´・ω・)。

キャンプ飯用にはちみつと、はちみつ入りのピーナッツバターを購入!

はちみつと鶏肉は合います(^^♪。

ピーナッツバターは朝、トーストに塗って頂きました!!流石の品質!とっても美味しかったので、キャンプの食材確保にもオススメの施設です(>_<)!

漁師めし はまべ

H.P.(千葉観光ナビ)    地図

キャンプで一泊の後、ランチで寄りました!

あの「孤独のグルメ」でも紹介されたお店です(^^)/。”ふわふわ”で肉厚の「アジフライ」か有名なお店です!!

お店の正面、道路を挟んだ海っぺりが駐車スペースです。店の人が案内してくれます(^^)/。

バイクは一番奥。・・・海に向かって下り坂になっています(/ω\)。

転がり落ちないように、ギアをローギアなどにして対応しましょう。ブレーキロックがあると良いですね。私のバイクには無いので、、、

こういう傾斜がキツイ場所では、↑こんなの使ってます。

有名店なので、行列になります!

11:30開店なのですが、11:00頃着いたら、先頭に並べました(^^♪。すぐに私の後ろは行列になり、駐車場もほぼ満車に。

先頭だったので、開店と同時に入店!!

カウンター席が5〜6席位と、奥に座敷の席がありました。一瞬で満席。店外にはまだ10人位並んでいました。どうやら並ぶのがデフォルトみたいですね。

さて、壁にメニューが貼られています。この写真↑だと読めないですね(/ω\)。すみません。。。

・・・迷わず、一番人気の「はまべ定食」を注文!アジフライと刺身の定食です!!お値段2,000円と、ランチとしては高く感じますが、充分”元”が取れる内容でした!

ご飯のおかわり1杯まで無料!!ボリューム満点です。おかわりしましたが、ちょっとお腹が苦しくなる位でした(^^ゞ。

注文後、すぐに小鉢が。大根が美味い!!

小鉢を”つつき終わり”、少し待つと今度は刺身の三点盛り!まぐろタタキ、かんぱち、タイ・・・だったかな?ご飯も到着しましたが、アジフライを待とう。。。

カウンターからは、すぐ目の前の厨房でアジフライを揚げているが見えるので、生唾ごくり。

数分待って、、、メインのアジフライ!!

美味い!刺身も美味しいですが、やはりアジフライ!

評判以上の肉厚ジューシーで、たまりません!!

あら汁も遅れて。これも美味しい!!

大満足です(^^)/。お腹いっぱい(笑)。

東善寺燈籠坂大師の切通しトンネル

H.P.(富津市H.P.)    地図

バイク撮影の定番スポットに到着!!・・・したのですが、先客(やはりライダー)が、ずっと楽しそうに自分のバイクを色んな場所、色んな角度で撮影して楽しんでました(^^ゞ。

・・・しばらく終わりそうもないな(笑)。制限時間がある訳でもなし、、、しょうがないですねぇ。少し様子を見ます。楽しそうだな、しかし(;´・ω・)ーーーー。

画角から姿が消えた瞬間に撮影!

・・・で、クソ雑魚コラ(笑)。今回はコレで勘弁してやるぜ(^^♪。

海岸沿いを走る「内房なぎさライン」沿いのスポットなので、また来る事があるでしょう!次回また!!

マザー牧場

H.P.    地図

言わずと知れた、有名観光スポット!!

牛・羊・豚など、、、牧場らしく、動物もたくさん!!動物ショーや、乳しぼり体験、豚レース、ふれあい広場などが楽しめます!

遊園地的な施設もありますし、バンジージャンプやジップラインなどの体験施設も( ゚Д゚)。

グランピング施設や、オートキャンプ場もありますよ(^^♪。宿泊者以外はエリアに入れなかったので、近くで見られませんでしたが(/ω\)。

また、春の「ネモフィラ」や、夏の「桃色吐息」などの花畑…秋には一面の「コキア」・・・といった絶景も有名ですよね(^^♪。

流石にシーズンオフでしたが(^^ゞ。

花畑は見られませんでしたが、結構高所にあるので、見晴らしは抜群!散歩が楽しい!

春夏にも来たいですが、かなり混みそうで…毎年びびって遊びに来てないんですよねぇ(^^ゞ。ちなみに、この日は空いていたので悠々と一周して楽しんで来ました(^^)/。

鹿野山九十九谷展望公園

H.P.(千葉観光ナビ)    地図

ざっくり言うと、山と渓谷の眺めが美しい絶景スポットです(^^)/。ツーリングスポットとしても人気です(^^♪。

房総の魅力500選にも選出されています!・・・500もあると微妙な感じが(笑)。

説明看板。「日の出日の入りの情景がまるで墨絵の世界」という表現が印象的です( ゚Д゚)。

東山魁夷(日本画の巨匠)の作品「残照」は、ここの景色を描いたものらしいです。

500じゃ微妙じゃね?とか言ってすみません(/ω\)。

実際の景色!15時位で、曇り空になってしまい、条件は最高ではないのですが、この房総を一望できる景色は素晴らしいです!!

「まるで墨絵」に倣って、グレースケールで写真を見てみると。。。山の陰影が強調されて、カッコいい!!こういう稜線が折り重なっている様が良いですねぇ。

上に貼ったH.P.からは、雲海が広がるすげぇ写真が載っているので、見て下さい!もっと家から近かったら、最高の景色を狙って通っちゃうなぁ(;´・ω・)。

君津の湯

H.P.    地図

平日だと680円で利用できます!しかも24時まで!

アクアラインの渋滞がイヤ過ぎて、夜中まで時間をつぶす計画で寄りました。

ここはアクアラインにもアクセスが近く、さらに安くて24時まで利用できるので良いと思って利用しました(^^)/。

ただ、安いので施設はそこそこ。。。不満点は露天風呂が狭くてイモ洗い状態になっていた事と、休憩室が、畳の雑魚寝部屋で、仮眠室ではありません。

広い露天でゆっくりして、2~3時間寝たいなぁ、、、という私の使い方だと、正直なところイマイチでした(^^ゞ。

ですが、お手軽価格で、さっと汗を流して小休止・・・なら、最高の施設だと思います!!

富津岬展望台

H.P.(千葉観光ナビ)    地図

富津岬の先端にある、不思議な構造をした展望台です(^^)/(9月半ばに訪れた時の写真です)。

下から見ると、まるで迷宮のように見えます(^^ゞ。

見晴らし最高!!

ここもツーリングスポットとして人気ですね(^^)/。こういった、どこかの「先端」とか「最〇端」とかは何故かライダーが好きですよね(笑)。

まとめ

本当、ただ観光した場所を垂れ流しただけですが、旅の参考になれば嬉しいです(^^)/。

ちなみに、こういった半島とか離島とかを周回するツーリングは、なるべく「時計回り」で計画を立てます。

日本は左側通行なので、時計回りだと海沿いを走る時に、海側を走れるので、景色が良い!!数メートルの違いですが、結構差があるので、あまり気にしていなかった人はお試しアレ。

冬でも暖かいとされる地域ですが、流石に年末ともなると寒かった!防寒しっかりして楽しみたいですねぇ(>_<)。ではまたーー。