「アウトドアクッキング」というカテゴリについて

基本的に、電気等の使えない「屋外」で、熱源は「シングルバーナー一つ」で、無理なく作れる料理の紹介をしていきます。

アウトドアで困る、「後片付け」についても言及していきます。


こちらの「簡単シェラカップレシピ」に載っていたレシピを使用しました。分量や材料等、多少アレンジしてあります。

シェラカップひとつで作れるソロごはん~がコンセプトのレシピ本です。

今回の「カルボナーラ風そうめん」も、本来シェラカップで作るのですが、本のレシピ通りだと個人的にはちょっと辛かったので、材料を調整しました。

結果、シェラカップだと調理が難しかったので、深型クッカーを使っています。


夏の風物詩の一つ「そうめん」。たくさん買ったものの、お盆を越えて、そろそろ飽きてきました。

こんな食べ方もアリじゃあないかしら?

材料(1人分)

  • そうめん・・・1把
  • ベーコン・・・30g
  • 卵・・・1個
  • ブラックペッパー・・・少々

【後片づけ用】

  • 水・・・コップ1杯分
  • 粉末お茶など・・・1杯分

使用したクッカー類

  • アルミクッカー(深めの鍋タイプ)

調理手順

※先にベーコンを細かく切っておきましょう。

クッカーで水300mlを沸かし、半分に折ったそうめんを入れる
すぐにベーコンも入れ、約1分茹でる
火を止め、卵を入れて、かき混ぜる

熱々なので、卵が固まってしまう前に、すぐにかき混ぜましょう!!

お好みでブラックペッパー等をかける

完成

結構辛めに出来るので、お好みで(水の量等で)調整を。登山等で疲れている時は塩辛さがちょうど良いかも?

味は、、、ちゃんとカルボナーラになっています!美味いぞ、これ(^^♪。

もうこれは、スパゲッティですね(^^)/

ゴミが少なく、調理時間も5分かからない、味も濃いめ!登山に最適かと思います!!ではまたーー。

【補足〜そうめんの茹で汁について】

そうめんを茹でた「茹で汁」は、そうめん自体の塩分が溶け込むので、捨てるのが普通だと思いますが、外飯の場合、環境破壊になるのでその辺に捨ててはダメです。

茹で汁は、ペットポトル等に入れて持ち帰るのがマナーになるのですが、面倒&重いので、できれば避けたいところです。

そのため、このレシピは茹で汁も捨てないで、そのまま利用しています。結果として辛くなってしまうので、調味料等は控えめがオススメです。

後片付け

最後に、クッカーに水を入れて沸かし、粉末のお茶を入れて飲み干してしまいましょう。

お茶じゃなくてもいいんですが、お湯を使うことで脂が落ちるので片付けが楽です。

飲み干したらウェットティッシュ等で簡単に拭き取り、終了です。家に帰ったら洗剤でしっかりと洗いましょう。