特徴的な施設等(隣接含む)

  • タケノコモニュメント
  • 食・・・竹の子まんじゅうetc…

基本情報

ホームページ:道の駅とみざわ

路線名:国道52号

住所:山梨県南巨摩郡南部町福士28507-1

TEL:0556-66-2260

休館日:12月31日、1月1日、3月末の数日間

営業時間:平日8:30~18:00(土日祝8:00~18:00)

所在地のホームページ:南部町

スタンプラリー:関東地方 46駅目

所感

山梨県内道の駅第一号!

とにかく一際目立つ竹の子のモニュメントが目印。国道からの存在感はなかなかです。

中がどうなっているか・・・灰皿と、公衆電話がありました。登れるかと思った(笑)。

物産品特売所。手芸品などがありました。チェーンソーアート?

気になって調べました。↓のH.P.参照です。

チェーンソーアート体験(山梨教育旅行サイトH.P)

チェーンソーを使って1本の丸太から作品を作り上げるアクティビティ、だそうです。すげぇ・・・。

他にも様々な手芸品やワインなどの特産物が並んでいます。

その中でも、竹の子を使用した加工品が目についたので、

竹の子まんじゅう、食べてみました。珍しいですね。味は普通(笑)ですが、竹の子が入っているので、食感が面白い!

レストランもあります。山梨県ですが、富士宮やきそばも売っています。なかにはここでしか食べられないという「馬丼」もあります。これも珍しいですね。食べなかったのですが、ちょっと後悔です。

静岡県からの玄関口と言える場所にある道の駅です。国道沿いで立ち寄りやすいので、運転に疲れたらぶらりと寄れますね。ではまたーー。