特徴的な施設等(隣接含む)

  • ホテイアオイ花園
  • 田んぼアート
  • 食・・・黒米うどん等

基本情報

ホームページ:道の駅童謡のふる里おおとね

路線名:埼玉県道46号

住所:埼玉県加須市佐波258-1

TEL:0480-72-2111

休館日:毎月第1・3水曜日、年始

営業時間:

【物販販売所】9:30~18:00(9~4月 17:30まで)

【農村レストラン わらべ】11:00~17:00(LO16:45)

所在地のホームページ:加須市

スタンプラリー:関東地方 61駅目

所感

「たなばたさま」「野菊」など、多くの童謡を作曲した音楽家「下總皖一」生誕のまち、とういことで「童謡のふるさと」という名前が付いています。

下總 皖一(しもふさかんいち)像

立派な像がたっていました。

「ささのはさらさら♪」でおなじみの「たなばたさま」等の作曲をした「下總 皖一」さんの像です。

像の横にはその歌詞が書かれていて、近くのボタンを押すと曲が流れます。正直興味は無い(ごめんなさい)ですが、こうして誰しもが知っている曲などを残せるのはすごいですね。

ホテイアオイの花園

道の駅のすぐ横、7月~10月にかけて、紫色のかわいい花「ホテイアオイ」が咲きます。

ちょうど咲いていました!

駅で販売もしていましたよ。

田んぼアート

こちらも道の駅の横で見られるのですが、時期は9~10月。

2種類の色付きの稲を使ったアートが見られるそうですが、時期が違うので写真は無いです。

気になる方は「田んぼアート 道の駅童謡の里おおとね」で画像検索してみて下さい m(__)m

物販販売所

地産品ももちろん、

加須市で有名な鯉のぼりのグッズも販売されています。私も手ぬぐいを買いました。

ちなみに、5月3日、市民平和祭には「ジャンボ鯉のぼり」が、利根川河川敷緑地公園で遊泳が行われます。

加須市H.P./ジャンボ鯉のぼり紹介ページ

農村レストラン わらべ

入口の看板にあるように、自家製粉の手打ちそばが食べられるお店です。

私が店に入ったのは11:30位。並ばずに入れましたが、そのすぐ後から混み出して、順番待ちになっていました。平日だったんですけど、大人気です。

さて、そばは、もちろん美味しいと思うのですが、私は「黒米うどん」が目当てです。下記赤字はH.P.よりコピペです。

古代米の中でも黒系統の黒米を小麦粉に織り込んだのが「黒米うどん」です。薄い紫色と栄養価がプラスされます。麺にこだわり、コシのある麺を噛めば粉自体のしっかりとした味わいが口の中に広がります。

「天ざる黒米うどん定食」です!麺は黒と紫の中間位の色です。そのせいか、見た目は太めのそばに見えますね。

画像:H.P.より
この写真の麺はちょっと紫過ぎですね(笑)。

ご飯は無料サービスで大盛も選べますが、私は普通盛りで。最近ツーリング先でたくさん食べすぎなので、、、それでも充分な量でした!

見た目がそばっぽいので違和感があるんですが、すごいモチモチでコシがあるうどんでした。美味い!

まとめ

規模としては小さい道の駅ですが、ホテイアオイもキレイでしたし、うどんも美味い!楽しめました。

黒米うどんはわざわざ遠方から食べにくる人もいる位人気だそうです。私もその一人になるのかな?

ではまたーー。