7月前半。平日。天気も良く、最高!!硫黄岳は噴火跡の「火口」が見られるという事で、それを目当てに登ります(^^♪。

八ヶ岳について

八ヶ岳連峰は本州中部にあります。最高峰の「赤岳」は2,899m。3,000mを越える山はありません。

北の蓼科山~南の網笠山まで南北約30km、東西約15kmの中に多くの峰を連ねています。

また、夏沢峠を境にして、南八ヶ岳北八ヶ岳としてエリア分けされて呼ばれることがあります。

南八ヶ岳は、岩稜帯で登攀ルートも多い一方、夏には多くの高山植物が花を咲かせます。北八ヶ岳には、針葉樹林の林床に苔が広がり、また、いくつかの池が点在しており、幻想的な雰囲気です。

南北で趣の違う山容が楽しめ、周辺には霧ヶ峰、美ヶ原など、緩やかな草原に代表される峰々もあり、様々な計画を用意して登山者が訪れる地域です。

硫黄岳について

標高:2,760m。日本百名山である「八ヶ岳」を形成する山々の一座です。

南八ヶ岳の最北端に位置します。長野県茅野市と同南佐久郡南牧村の境にあって、北面に火山活動のなごりの巨大な火口壁を残しています。

平坦な山頂でのんびりした気分になれる一方、東側に広がる、垂直に切れ落ちた火口壁の迫力に圧倒されます。

この火口とされている崖部、爆裂火口 として紹介されている事が多いのですが、爆裂火口である証拠はなく、山体崩壊によって形成された地形とも言われているそうで、諸説あります。※この記事では、爆裂火口として話します。

アクセス

今回利用した駐車場は「美濃戸口バス停」です。バイクでアクセスしました。八ヶ岳への登山口として、一番利用されているバス停らしいです。

【美濃戸口バス停】

住所:長野県茅野市玉川11400(地図

バス停付近に、有料の駐車場があります。目の前の「八ヶ岳山荘」で駐車代を支払います。
普通車は、800円/1日。バイクはもう少し安かったかも?すみません、忘れました(^^ゞ。

※公共交通機関の場合、JR茅野駅から、バスで38分。基本的に平日は運休なので、要確認です。

アルピコ交通H.P./美濃戸口線

また、美濃戸口(バス停)から、美濃戸登山口までは、車両で通行可能です。しかし、道路の整備が不十分です。通行に不安がある場合、バス停付近の駐車場に停め、徒歩で向かいます。

徒歩の場合、美濃戸登山口までは約一時間のコースタイムです。

コース概要

山と高原地図に準じてルートを書き起こしました↑。

美濃戸口バス停から山頂までのピストンです。

  1. 美濃戸口バス停~美濃戸口(コースタイム:1時間)
  2. 美濃戸口~赤岳鉱泉(2時間)
  3. 赤岳鉱泉~赤岩の頭(1時間50分)
  4. 赤岩の頭~硫黄岳山頂(20分)
  5. 下山(合計:3時間55分)

【コースタイム合計:9時間5分】
【標高差:1,270m(※)】

※美濃戸口バス停を1,490mとして計算

美濃戸口バス停~美濃戸口(1時間)

美濃戸口バス停/八ヶ岳山荘~

AM5:30頃、美濃戸口バス停に到着!ここがすでに標高1,490mなので、とても涼しい!!

砂利の駐車場です。

駐車代は、目の前の「八ヶ岳山荘」で支払います。

八ヶ岳山荘H.P.

山小屋の受付へ。

キレイな山小屋ですね(^^♪。トイレもあるので、出発前に済ましておきます。

また、ここでは日帰り入浴が可能なんです(>_<)。

ピンボケですみません(^^ゞ。。。読みづらいですが、お風呂利用500円!!モンベル会員は300円で入浴できます!

私も、下山後入浴してきました。温泉では無く、一般家庭のちょっと広めなお風呂という感じの、普通の浴槽なのですが、下山直後にお風呂に入れるのは良いですよねぇ(^^♪。

さて、お風呂は下山後のお楽しみ、、、登山届の提出場所もあるので、まだ提出していない方は、出していきましょう!

諸々準備をして、AM6:00頃、出発です(^^)/。

山荘の横、舗装路から分岐する登山道に入って行きます。

八ヶ岳山荘から美濃戸口までは、一般車で通行可能ですが、、、

この道は整備が不十分なので、通行には充分に注意を( ゚Д゚)!

登山計画では、私もバイクで美濃戸口まで行く予定でしたが、路面を見て諦めました。ちょっとビビり過ぎだった気もしますが、安全第一で(^^ゞ。

バス停に戻り、駐輪することに(笑)。。。徒歩になったので、予定より、往復で約1時間30分のロスになります( ゚Д゚)。。。余裕を持って早い時間に来ていて良かった(^^ゞ。

ここの車両での通行は、自己責任で!!

美濃戸口まで道なりです。当然、車両が通るので、注意しながら歩きます。

歩く分には、キツイ坂も無く、さくさく進めます(^^♪。

美濃戸口周辺

一時間程のコースタイムで、美濃戸口周辺の山小屋が見えてきます。

「やまのこ村」

「赤岳山荘」

「美濃戸山荘」…と、立て続けに山荘が並びます(^^♪。

山小屋の前には、おいしい水が出てますので、ありがたく頂きます(^^)/。すでに1時間歩いてきた後なので、びっくりする位美味い!

美濃戸口~赤岳鉱泉(2時間)

美濃戸口~

山小屋ゾーンを抜けると、すぐに写真の、北沢ルートと南沢ルートの分岐です。

今回は硫黄岳に行きたいので、赤岳鉱泉(山小屋)を経由して、硫黄岳山頂へ向かう事が出来る、北沢ルートを選びます。

ちなみに、南沢ルートは行者小屋(山小屋)に出ます。そこからは阿弥陀岳や、赤岳にアクセスしやすいです。

という事で、北沢ルートを進みます。

木漏れ日が、八ヶ岳らしい苔の緑を照らします(>_<)!

道中、右手側に、2本の立派な松と、その根元に祠が。

山の神と呼ばれているらしいです。安全登山を祈っていきます!

水が豊富な山ですね(^^)/。暫く沢沿いを歩いて行きます。

堰堤広場~

やがて、写真のような「堰提」が見えてきます。

端の上部を乗り越えていきます。

沢を横目に、道なりに。。。

とても涼やかな道が続きます!

水が近いからか、葉がみずみずしいですね(^^)/。

木道が多いです。たまに開ける空が眩しい!!

何というか、とても「山っぽい」景色ですね(^^)/。

距離は長いはずですが、楽しく登れたので、あっという間に赤岳鉱泉です(^^♪。

赤岳鉱泉~赤岩の頭(1時間50分)

赤岳鉱泉

赤岳鉱泉H.P.

テン場の先にあるのが、、、

赤岳鉱泉です!!

休憩スペース、売店、水場、トイレ(チップ制・100円)が揃い、一息つくのに最適です(^^♪。

また、小屋内には、登山用品のレンタルや販売、そして、温泉もあります!!

下山後、お風呂に入る予定だったので、温泉は入りませんでしたが(^^ゞ。

硫黄岳への別ルートでは、日本最高所野天風呂(2150m)”雲上の湯”がある「本沢温泉」もあります。温泉が多くて楽しい山ですね(^^♪。

本沢温泉H.P.

本沢温泉は、映画ゆるキャン△でも登場しており、また別の機会に入浴しに行きたいです(^^)/。

ちょっと脱線しましたが、、、AM9:00頃、早めの昼食です。朝ごはんがAM4:00頃だったので、腹減ってしまって(^^ゞ。

温めたクラムチャウダーと、ロールパン、ソーセージです(^^)/。

食後、コーヒーも淹れて、小一時間休憩しました。とても居心地が良い(>_<)。

赤岳鉱泉~

さて、再出発です!

小屋の入口正面の表記、、、「硫黄岳」の矢印の方へ。

大きな看板などが無く、ちょっと分かりずらいですが、この段々を登って行きます。

段の上に行くと、このような↑登山道が見えるので、こちらを進みます。

この辺から、険しさが一段上がる感じです!

豊富だった沢の水も、少しずつ減っていきます。

斜度もキツクなりますが、気を付けていれば、そこまで危険な場所は無いと思います。足が取られないように注意して歩きます。

高度を上げていくと、急に視界が開けます( ゚Д゚)!森林限界を超えたようです!!山頂が見えた!!

そこから少し登ると、赤岩の頭付近の分岐にでます!!

ここから西に1時間弱歩くと「峰の松目」というピークに行けるらしいのですが、地図には「展望無し」と書かれていたので、行きませんでした(笑)。

逆側、東方面に行くと、硫黄岳山頂です!

ちなみに、ここからは硫黄岳から横岳に続く稜線がはっきり見えて、鳥肌ものです(^^♪。

硫黄岳~横岳~赤岳(八ヶ岳最高峰)と、縦走するのも人気の定番ルートみたいです。

縦走するなら、硫黄岳付近の山小屋で一泊するのが一般的のようです。今回は日帰りなので、無理せず(^^ゞ。いつか行きたいです(^^)/。

赤岩の頭~硫黄岳山頂(20分)

先ほどの分岐から、少し硫黄岳方面に進むと「赤岩の頭」です!

白い砂地でキレイですねぇ(^^♪。

標識には、「オーレン小屋、夏沢鉱泉」という文字もありますね。桜平からのルートも人気なのですが、そこからの合流地点みたいですね。

ここの標高は2,656m。森林限界を越えて、背の高い木々は姿を消し、視界は良好。

さあ、山頂へ!

石が積み重なった道を通ります。崖の際を通る事になるので、注意です!

でも、こういう場所って、景色が良いんですよねぇ~(^^♪。

狭い道を抜けると、山頂に到着です!

硫黄岳山頂

山頂は石がゴロゴロしている、広場になっていました( ゚Д゚)!!横岳に続く稜線が素晴らしい!!

赤岳方面の展望!!八ヶ岳の最高峰を見渡せます!

三角点も発見!!

山頂標識!!2,760m、硫黄岳、登頂です(^^)/。

そして、この広場の北側に行くと、大きく抉れた崖が見えてきます。。。近づいてみます。。。

これが!!爆裂火口です( ゚Д゚)!!すげぇぇええ!!!

火口の崖の少し手前にはロープが張ってあり、崖に近づかないようにしてありました。身を乗り出して見る事は出来ないのですが、それでも迫力!です(^^♪。

平日だったのですが、それでも山頂には登山客が石の広場で腰を下ろし、昼食にしていました。

私は早弁(笑)してしまったので、景色だけ楽しみ、下山です。

下山(合計:3時間55分)

下山は同じ道だったので割愛しますが、終始天気も良く、楽しめました!

バイクを置いた八ヶ岳山荘で風呂に入ったのですが、最高です(^^)/。下山後、即風呂!たまりませんね(^^♪。

風呂上りのサイダーが美味しかった!!

まとめ

休憩込みですが、実際に掛かった時間は、登り6時間、下り3時間。堪能した~(笑)。

それにしても爆裂火口がスゴイインパクトです!

天気に恵まれたのもありますが、八ヶ岳はどこを切り取ってもキレイな印象です。大変かもですが、八ヶ岳の主要なピークは全制覇したいですね(^^)/。

↑フリー画像です↑

ちなみに、この時期(夏期)は、「高山植物の女王」と呼ばれる”コマクサ”を見る事が出来るはずです(上の画像)。

今回のルートでは見られませんでしたが、硫黄岳から横岳の稜線上には、コマクサの群生地があるそうなので、それも次回以降、見に行きたいですね(>_<)。。。というか、ちょっと足を伸ばして見てくれば良かった(^^ゞ。

また来るぞ!八ヶ岳!ではまたーー。