「アウトドアクッキング」というカテゴリについて

基本的に、電気等の使えない「屋外」で、熱源は「シングルバーナー一つ」で、無理なく作れる料理の紹介をしていきます。

アウトドアで困る、「後片付け」についても言及していきます。


こちらの「簡単シェラカップレシピ」に載っていたレシピを使用しました。分量や材料等、多少アレンジしてあります。

シェラカップひとつで作れるソロごはん~がコンセプトのレシピ本です。オススメです!!


体も温まるし、エネルギーも充分な1杯をシェラカップ一つで!!アウトドアっぽいレシピです(^^)/。

材料(1人分)

  • おにぎり・・・1/2合分
  • 水・・・200ml
  • 鶏ガラスープ・・・小さじ1
  • 調理みそ(※)・・・インスタント味噌汁1食分
  • 牛脂・・・適量(無い時はバターで代用でも良さそう)
  • にんにくチップ・・・適量
  • チャーシュー・・・適量
  • わけぎ・・・適量

※使用したインスタント味噌汁は下の「マルコメ料亭の味 減塩」です。Amazonだと値段が高い(^^ゞ。スーパーの方が安く買えるはずです。味噌と具が分かれているので、味噌だけを使いました。持ち運びに便利です。上の写真では2袋写っていますが、1袋で充分でした。

【後片づけ用】

  • 水・・・コップ1杯分
  • 粉末お茶など・・・1杯分

使用したクッカー類

  • スプーン
  • シェラカップ(容量420mlでぴったりでした)

調理手順

シェラカップに水、鶏ガラスープ、みそ、牛脂、にんにくチップを入れて火にかける

牛脂はスーパーの肉コーナーにあるモノを使いました。1/3位で丁度良かったですが、お好みで調整して下さい。

かき混ぜながら沸騰させ、牛脂をよく溶かします。

ごはん(おにぎり)を入れて再沸騰させる

写真だと、家で作ったので炊き立てのご飯を入れていますが、山等で作る場合、家で炊いたお米をおにぎりにして持って行った方が、炊飯の手間が省けます。どうせ加熱するので、冷や飯で問題無し(笑)。

チャーシュー、わけぎを入れる

チャーシューやわけぎ等、好みの具材を入れて完成です!!

完成

出来立てはシェラカップも熱いので、気を付けて(笑)。めちゃくちゃニオイが良いので、すぐにスープを啜りたくなるのですが、直接口を付けると、口を火傷します。。。やりました。バカなんでしょうか?私は?(^^ゞ。

ほぼシェラカップ一つで完結するので、荷物も減らせます!!

牛脂を用意できなかった時はバターで代用も良さそうです。その場合、やはりコーンを入れたいですねぇ(^^)/。

味噌、鶏ガラスープ、脂(牛脂)、にんにくで、味噌ラーメンのスープのように出来上がります。結構こってりなので、山登り等で疲れた体に脂を投入したい人はぜひ(笑)。

もっとボリュームを増やしたい場合は替え玉(おにぎりもう一個)を持って行きましょう!ではまたーー。

後片付け

汚れたシェラカップでお湯を沸かし、お茶にして飲んでしまいましょう。脂はお湯じゃないと落ちにくいです。

その後、ウェットティッシュ等で拭いて終わりです!