
山梨名物ほうとうを築130年のけやき造りの古民家で食べることが出来るお店です!
※2019年2月、2020年12月の2回訪問しています。新旧両方の写真を使っていますので、ご了承下さい。
店舗情報
【住所】山梨県甲州市勝沼町等々力1372(地図)
【TEL】0553-44-0004
【営業時間】午前11時~午後6時(品切れの場合は早仕舞い)
【定休日】毎週水曜日、第2、第3火曜日
【ホームページ】皆吉
※最新の営業時間、定休日はH.P.でご確認下さい。
店の写真

駐車場はお店の脇にあるのですが、満車の場合、2軒先にもあります。
外観

お店は瓦屋根の古民家。




キレイな庭園が出迎えてくれます。
場合によっては、1時間以上も待つことになる人気店なのですが、庭を眺めながらゆっくりと待ちましょう(^^ゞ

入口はやたらと「低い」ので頭をぶつけないように注意。
「低い」理由は・・・茶室と同じなのかしら?
茶室の中ではすべての人が平等ということを示すために入り口が低くなっています。どんなに身分が高い人でも、刀を外し頭を下げなくては茶室に入ることができません。
店内
店内に入ると土間になっているので、靴を脱いで上がります。キレイな靴下で来店しましょう(笑)。


椅子席と座敷があります。混雑時は選べないかも?


これぞ日本家屋!という内装です。
Free Wi-Fi…ありがたい(笑)。。。ほうとうは注文してから30分程かかります。Wi-Fi使えると時間を潰しやすいですね。
ほうとう


ほうとうのメニューは、麺とたっぷりの野菜が基本。他に鶏肉や豚肉、きのこなど、追加で入れる具材を選べます。「特製皆吉ほうとう」はいわゆる全部入れ(^^ゞ!さらに生卵も追加されています。
「量」の話。。。基本の麺と野菜の量はどれを選んでも同じだそうですが、その量が結構多い(笑)。そして追加の具材が+されますので、なかなかのボリュームです。
ですけど、お店の人に聞いたところ、女性でも完食されていかれるそうです。野菜が多いので、意外と「重く」無いからでしょうね。


ほうとうらしい、太めの麺。味噌はこだわりの自家製!香りも良い!!

完食!すごく美味しいです!
まとめ
冬にバイクで来たので、完全に凍えていましたが、ほうとうを食べたら汗をかくぐらいに温かくなりました(心身共に)。
いやーー、お腹いっぱい、体も気持ちも満足。そして本当に美味しいんだから最高です!やっぱり、寒い時期にまた来たいですね。
ではまたーー。
