3月半ば、平日。久しぶりに「高尾山」!少し雲が多かったですが、ちょっと登ると汗ばんでくるような、とても暖かい日でした(^^)/
※以前は陣馬山~の縦走で訪れました(^^♪。
高尾山について
関東山地(秩父山地)の東縁に位置する山で、標高599m。
都心から電車で1時間程で豊かな自然に触れられるので、都民にとっては身近な山です。麓から山頂付近まではケーブルカーやリフトが出ており、気軽に登頂可能です。
信仰の山として、高尾山薬王院があり、巨大な杉並木に沿ってお店が点在しています。
ミシュラン観光ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」での3つ星評価を得ており、また、 2020年に東京都内で初めて 「霊気満山 高尾山〜人々の祈りが紡ぐ桑都(そうと)物語〜」として文化庁が認定する「日本遺産」に認定されています。
アクセス
京王線の「高尾山口駅」までの電車アクセスと、付近の駐車場情報は、高尾山鉄道のH.P.↑ 参照です。
京王線・高尾山口駅から、ケーブルカー乗り場・清滝駅までは、徒歩約5分です。
【駐車場オススメ】※記事掲載時の情報です。
「高尾山薬王院祈祷殿駐車場」が、付近で一番安いようです(500円/日)(地図)
ここはバイクも停められるので、高尾山口駅付近にバイクを停める場合、ここが良さそうです。
【他、バイクが停められる所】
私は氷川神社臨時駐車場(地図)に停めました。高尾山口駅のすぐ横です。
バイク1,000円/日。高かったな~(^^ゞ。事前リサーチが足りてなかった(笑)。
支払いは前払い。誘導の係員に直接手渡し。現金のみでした。
「高尾山薬王院祈祷殿駐車場」がいっぱいだったらココ、という感じでしょう。
※125cc以下は、高架下に無料の駐輪場があるらしいです。
ルート概要
それぞれ違った表情を持つコースを選べるのが、高尾山の魅力の一つ。
今回は尾根道を辿る「稲荷山コース」で登り、1号路経由でケーブルカーの高尾山駅へ。ケーブルカーで下山する、という予定を組みました。
※稲荷山コース山頂付近の歩道改修工事のため、途中から6号路へコース変更しています(^^ゞ。
地図(山と高原地図:高尾・陣馬)に準じてポイントを書き起こしました。
- 高尾山口駅~清滝駅(5分)
- 清滝駅~稲荷山山頂(50分)
- 稲荷山山頂~6号路への分岐(35分)
- 6号路への分岐~高尾山山頂(15分)
- 高尾山山頂~薬王院(15分)
- 薬王院~ケーブルカー高尾山駅(30分)
- 高尾山駅~清滝駅(ケーブルカー利用:6分)
【コースタイム合計:2時間36分】
【標高差:409m(※)】
※高尾山口駅を標高190mとして計算
高尾山口駅~清滝駅(5分)
氷川神社臨時駐車場にバイクを停め、高尾山口駅へ。駅はすぐ隣です(^^)/。
高尾山口駅
駅前の様子です。カッコイイ駅舎ですね(^^♪。
駅内に「モンベルコーナー(登山用品店)」があったり、、、
登山靴を洗う場所があったりします(^^)/。…「らしい」ですね!
温泉もあるので、下山後も完璧(笑)。
温泉は駅に直結!徒歩0分(^^)/。入口の天狗がいかつい(笑)。
話がそれました(^^ゞ。温泉は下山後のお楽しみです。登山口へ向かいます!!
改札を出た所から、右へ。そのまま道なりに行ってもいいですが、、、
こんな感じで表参道を通ると、、、
お土産屋がたくさん並んでいるので、楽しいですね!
清滝駅~稲荷山山頂(50分)
清滝駅
すぐに、清滝駅に到着です(^^)/。11時位でした。コースタイムが短いので、ゆっくりスタート(^^ゞ。
平日なのに、結構人がいました。暖かくなってきましたからねぇ。大人気(^^)/。
駅には山上の、お店の営業情報が掲示されています。参考に。
きっぷうりばの前には、八王子名誉観光大使「北島三郎」の黄金像もあります!マスク着用してます(笑)。
ここからケーブルカーで一気に登る!!というのも魅力的ですが、今回は歩いて登ります!
稲荷山コース登山口
清滝駅の左脇に「稲荷山コース」の登山口があります。
学生らしき団体さんが、列をなしていました(^^ゞ。んん~~、こういう団体さんの後ろに付くと、正直ペースが難しい。。。
こちらは一人で身軽なので、すぐに追いついてしまうし、、、道を譲ってもらって、追い抜いたとしても、登る速さに自信があるわけでは無いので、もし追い付かれたら何だか微妙な感じになります。。。
(マンガ「山と食欲と私」で鮎美ちゃんも同じ事言ってましたが、、、分かるわぁ)
ということで、ちょっと時間を置いてからスタートすることにしました(^^ゞ。
もう済ましている準備運動を、更に念入りに(笑)。。。
さあ、出発です。先ずは階段から!
いい感じの道です(^^)/。稲荷山コースはいくつかあるコースの中でも、本格的な山歩きが出来るコースとされていますが、整備が行き届いているので歩きやすい!
また、こういう↑進捗状況が分かる標識も立っています!
若干、こういった根が張り出した所もありますが、道幅もあり、安心して歩ける道ですね。
追い付いてしまった(^^ゞ。。。
たまにある、このような看板は、目を通すと勉強になります(^^♪。
分岐はほとんどないですね。稲荷山山頂を巻く道がある位。それがここ↑ですね。稲荷山山頂のすぐ手前です。
左に行くと稲荷山山頂を巻いて(スルーして)しまいます。山頂に寄りたい場合、右へ。
稲荷山山頂~6号路への分岐(35分)
稲荷山山頂
稲荷山コースの1.4km地点。稲荷山山頂です。標高は400m。
山頂標識の写真が無い!見逃したかしら?(^^ゞ。
展望もあるはずなんですが、結構ガスってましたぁ(^^ゞ。
ここには、写真のような休憩スペースがあります。
団体さんと再度距離を取ります(笑)。行動食で小休止(^^♪。
私は”たけのこ派”です!!
~6号路への分岐
再出発です。…なんて歩きやすい登山道だろう(笑)。
6号路への分岐に出ました。本来、稲荷山コースはこのまま山頂まで続くのですが、、、
この時は登山道の歩道改修工事を行っていたため、通れませんでした。
まあ、しょうがないですねぇ。。。6号路へ!
6号路への分岐~高尾山山頂(15分)
すぐに6号路へ合流です。6号路は沢が流れる、涼しげな道です。前回高尾山に来た時も、下山ルートとして利用しました。
沢が流れる道なので、場所によっては足場が悪いです。この道を通るなら、できれば防水の登山靴が良いですね。また、冬場は凍結に注意したいルートです。
団体さんと合流(笑)。お疲れ様です(^^)/。
そして、途中から始まる、延々と続く階段。ここはダルい(^^ゞ。黙々と登ります。
階段を登り切ると、ベンチのある広い所に出ます。休憩には良い所ですね。
広場を越え、上り坂を少し登ると、、、
山頂エリアのトイレの前に出ます!ここを左に行くと、山頂です!!
出来れば最後まで稲荷山コースで登頂したかったですが(^^ゞ。
さて、長くなったので一旦ここまで!
次回山頂の様子からです。ではまたーー。