9月1日。日曜日に行ってきました。茨城県筑西市です。

あけのひまわりフェスティバル


満開でした!雲が多かったのは残念でしたが、駐車場が満車で順番待ちになる位にたくさんの人が見に来ていました。入場、駐車は無料で、場所も都内からアクセスしやすい人気のひまわり畑です。
約4ha(ヘクタール)の田畑に、ひまわり約100万本!
恐らく日本最大級のひまわり畑。東京ドームが約4.7haです。東京ドームの中が一面花畑になったところを想像してみるとイメージができますでしょうか?
※会場は数年毎に変更しているようなので、注意して下さい。


ここのひまわりは「八重ひまわり」です。写真の通り、花びらの数が圧倒的に多く、モフモフです。「毎年ひまわりは見に行っているよ」という方も、ちょっと珍しいので見に行く価値はあると思います。
ちなみに上の写真は2枚ともこの会場で撮影しました。9割9分八重ひまわりなのですが、中には上の写真のような一般的なものも混ざっていました。
スタッフの方に複数の種を植えているのか聞いてみましたが、そんなことは無く、一種類だけだそうです。ですが、たまに「先祖返り」で上の写真のような花が咲くことがあると教えてくれました。
また、これもスタッフの方が教えてくれたのですが、100万本の内、2本位の確立で白いひまわりが咲くこともあるそうです。
残念ながら見つけられませんでしたが、見つけられると幸せになれそう?


ひまわりを持ち帰ることができます。


筑波山をバックに撮りたかったのですが、ひまわりは「南東の筑波山の方」を向いてしまっているんですよね。
ひまわりは太陽の方を向きます。
中には違う方向を向いているのもありますが、これは成熟した個体らしいです。成長のために太陽の方を向いているので、成長しきったらもう太陽を追う必要が無いんですね。
用済みということですかね?冷たい(笑)。



ひまわり畑の見頃は7月下旬~8月中旬が多いと思います。見逃した!という時も8月下旬~が見頃となるこのひまわり畑はオススメです。
ではまたーー。