皆さん、、、シェラカップは、お好きですか!?私は大好きです(^^)/。

特に、とても軽量な上に丈夫な”チタン”のシェラカップはお気に入りのギアです。

先日のキャンプ(※)で、その「チタンシェラカップ」での「炊飯」にチャレンジしたので、その内容です。

※参考記事:超穴場の渓谷キャンプ場!「大柳川渓流キャンプ場」

使用したシェラカップと「チタン」の特性

ユニフレーム(UNIFLAME)
¥1,900 (2024/04/22 03:54時点 | Amazon調べ)

ユニフレームのチタンシェラカップです。容量は420ml。

他メーカーのものより持ち手が長いので、持つ部分に火がかかりにくく、手に取ったときに「熱っ(怒)」ってなりにくいのが良いです(笑)。

ちなみに、調理用クッカーには色んな材質が使われていますが、その違いをざっくり表にすると、以下のようになります。

材質長所短所向いてる調理
蓄熱性が高い重い・錆びる炒め・煮込み
ステンレス錆びにくい・丈夫重い・焦げる煮込み・揚げ
アルミ熱伝導率が高い・錆びにくい・軽量焦げる炊飯・汁物
チタン軽量・錆びにくい・丈夫熱伝導率が低い湯沸かし・汁物

シェラカップの材質は、ステンレスとチタンがほとんど。丈夫だからですね!

しかし・・・一般的に”チタン”は炊飯には向いていないとされています。炊飯向きなのは”アルミ”です。

チタンは「熱伝導率が低い」ので、火が直接当たっている部分だけ温度が上昇します。つまり、加熱ムラができるのが、向いていない理由です。なんだかピーキーなんですよね(;´・ω・)。

逆に「食器」としては、口を付ける部分が熱くなりづらいので、熱いスープやコーヒーを飲むときに使いやすいんですけどね(^^ゞ。

今回はそんな”チタン”のシェラカップでチャレンジ!!

大人しくアルミのクッカー(メスティンなど)で炊飯すればよいのですが、チタンシェラカップで炊飯できれば、軽いシェラカップだけで登山~炊き立てのご飯も食べられる!というチートが叶うのですよ!!

・・・まあ、これもロマン枠ですね(笑)。。。

炊飯してみた!(失敗例)

先にいっておきますが、、、焦がしました(/ω\)。食べられるレベルですが。

後日、反省点を踏まえて、成功例も追記したいです(^^ゞ。

①お米を研ぎ、水に漬けておく

炊くお米は0.5合(容量500ml以下のシェラカップだと、1合だと多すぎるはず)。

お米を軽く研ぎます。研いだら、水に約1時間漬けて、お米に吸水させます。

水の量はお米に対して1.2倍ほど。0.5合(90ml)に対しては、約110ml位です。

②沸騰するまで、かき混ぜながら強火にかける

充分に吸水させたら、かき混ぜながら強火にかけます。※水が沸騰するまでは、焦げ付け防止のため、よくかき混ぜます。

③ふたをして弱火にかける

専用のふたが無ければ、アルミホイルでO.K.!!

できる限り弱火で!!

反省点

バーナーパットを使うべきでした(^^ゞ。

ユニフレーム(UNIFLAME)
¥1,262 (2024/04/22 07:28時点 | Amazon調べ)

先述した通り、チタンは熱伝導率が低いです。バーナーパットを使えば、ある程度バーナーの熱が分散されるので、焦げ防止になります。

④香ばしい匂いがしてきたら、火から下す

反省点

予習していたのですが…下すタイミングが遅かったです(^^ゞ。

メスティンで炊く時は15分位とろ火にかけているのですが、香ばしい匂いがしてくるのが10分もしていなかったので、ちょっと様子見してしまいました(/ω\)。

⑤手ぬぐい等で巻いて、15分位蒸らす

反省点

蒸らしたのですが、手ぬぐいを巻いていなかったです。メスティンではいつも巻いていないので(^^ゞ。

焦がした原因ではないですが、火にかける時間が短くても、しっかり蒸らせば何とかなるので、美味く炊くには必要ですね。手抜きしたぁ(笑)。

美味しく(?)炊けましたぁ!!

うん、食べられます。食べられますが…やはり底面が焦げ付いていましたねぇ(^^ゞ。

こんな↑感じになってましたぁ(/ω\)。

まとめ

焦げたといっても、焚火料理と一緒に美味しく頂きました(^^)/。

ですが、やっぱりキラキラと光る炊き立てごはんを食べたかったッ!!くぅッ(>_<)!!

それにしても、メスティンって、ちゃんと理にかなっているんですね。全然炊きやすいもの(笑)。

次は美味しく炊くぞ!ではまたーー。

美味しいお米を炊いてみた!(成功例)

後日追記予定(^^ゞ

Belmont(ベルモント)
¥1,430 (2024/04/22 08:59時点 | Amazon調べ)