前回の続きです。

設営

川沿いのサイトにテントを設営しました。川沿いは2区画だけ。

道志といえば、清流ですよね。

気温は30℃位でしたが、川沿いであることと木陰のおかけでそれ程暑くなかったですね。

地面は砂利で、水はけは良さそうです。小石が多いので、ペグは石にぶつかってしまうこともありますが、アルミのVペグで大丈夫でした。心配なら鍛造系を。

川沿いは2区画しかないんですが、空いていたらここはオススメです。ここだけ1段下がっているので、周りの目を気にしないで済みますし、川のせせらぎが心地よいです。

この区画の注意点として、雨の後など、増水には気を付けてください。また、ここへ降りる道が、砂利の坂道なので、特にオンロード仕様のバイクは足を取られないように!

私は帰りの登りで、慎重になりすぎてエンストしてこけそうになりました。ローギアで一気に登りましょう。

夜~焚火

夜だとこんな感じ。民家が近いのでまあまあ明るく、星空撮影にはあまり向いていないかもしれません(街中と比べれば十分キレイな星を堪能できます)。

また、大きな道からは離れているので、車の音は気になりませんでした。

画質悪い。楽しすぎて写真を撮り忘れました。この写真は動画の端っこに写っていたもののキャプチャです。

焚火の様子。鉄板で焼肉&ソーセージ。

暗くなる前に、管理人さんからキュウリを頂きました!夕飯で生のままボリンボリンと。すごく瑞々しく、脂っこい夕飯だったので最高でした。ありがとうございました!!

バカのふりして「お味噌ないですかぁ?」って聞けばよかった(笑)。

食事後、焚火をぼーっと眺めていたんですが、すごく静かに過ごせました。

ソロの上、他のキャンパーさんがいなかったので、本当に一人。でも、川の向こうに民家の明かりが見えるので怖さもなく、贅沢な時間でした。

朝~撤収

朝。夜明け前に起きました。若干雨がぱらついたこともあり、肌寒く感じましたが、上着を着る程ではありませんでした。

ホットサンド(ベーコンエッグと、サラダを挟みました)と、コーヒーで朝食を取り、そそくさと撤収作業を始めました。

無事に撤収して、帰宅となったのですが・・・帰りたくなかった(笑)。

最後に

穴場です。ここ。キャンプに何を求めるかで評価は当然分かれるでしょうが、なるべく静かに過ごしたい方にはとても良いと思います。

また、ファミリーでも、プールがありますし、とても清潔なのでオススメです。

何より、管理人さんが優しい!

とても感じの良い方でしたね。キュウリもらったからではないですよ。会話の受け答えが丁寧で、表情も柔らかく、温かい雰囲気の方でした。

道志は良く行くので、またお世話になるかもしれません。皆さんも良かったら!ではまたーー。