10月後半、多少、雲の多い日でした。「日光」の紅葉が見頃を迎えたようなので、バイクを走らせ観光に行って来ました。

日光市について
日光市は、栃木県の山中、山々に囲まれた都市です。江戸幕府初代将軍、徳川家康を祀る「日光東照宮」が有名です。
例年10月初旬~見頃となる紅葉も鮮やかです。華厳の滝、中禅寺湖、戦場ヶ原など、見どころが多い景勝地です。
観光予定と渋滞

日光の「紅葉シーズン=超渋滞」というのは、関東在住の方ならば誰もが知っていることかと思います。
という事で、ある程度は覚悟の上での旅行です。せめて、土日は避けて平日の月曜に行ったのですが、それでも有名どころは、もれなく混雑していました(^^ゞ。
そのため、元々の予定を大幅に変更せざるを得ない状態になってしまいました。。。ですが、紅葉は確かに見頃で最高でした!!
【元々の観光予定】()内到着予定時間
明智平(8:30)→華厳の滝(10:00)→中禅寺湖(11:00)→トンカツ浅井(12:00)→竜頭の滝(13:30)→日光ぷりん亭(15:00)→道の駅日光(16:00)→宇都宮で餃子(夕食)
【実際の観光】()内到着時間
明智平(9:30)→華厳の滝(11:00)→トンカツ浅井(12:15)→中禅寺湖(15:00)→宇都宮で餃子(18:00)
スポット毎に段々と時間がずれていき、午後の予定は各場所の閉店に間に合わずに見送りになってしまいました(^^ゞ。
明智平(いろは坂)

日光で一番といわれる展望地点、明智平展望台です。
場所は、ヘアピンカーブが続くいろは坂をほぼ上り切った所です(地図)。

↑いろは坂をバイクで走るのも楽しみでした。
日光市街と中禅寺湖・奥日光を結ぶ観光道路です。
下り専用の第一いろは坂と上り専用の第二いろは坂の二つの坂を合計すると48か所もの急カーブがあることから「いろは48文字」にたとえてこの名がついたそうです。

途中までは紅葉の中を気持ちよく走っていたのですが、、、

明智平の手前で渋滞につかまりました。全然進まな~~い(笑)。

なんとか明智平に到着です。広い駐車場ですが、満車でした。順番待ちの車が駐車場に入れず、渋滞を作っている状態でした。
バイクの駐車スペースは余裕がありましたよ。

この駐車場からロープウェイに乗車できます。きっぷ売り場は長蛇の列。
きっぷを買う際にロープウェイの整理券ももらいます。・・・発射時刻まで、1時間待ちでした(^^ゞ。




待ち時間は、売店で小腹を満たしながら、ウロウロして過ごしました。


駐車場からの景色もいい感じです!

時間が来たので乗車口へ。ロープウェイに乗り込みます。

↑ロープウェイからの眺め!!約3分で展望台に到着です。



中禅寺湖・華厳の滝・男体山などを一望できます!
欲を言えば、晴れていたらもっと良かったんですけどねぇ。光が足りない(笑)。それにしても、紅葉がキレイです。
華厳の滝
有名な「華厳の滝」へ(華厳の滝第二駐車場:地図)。
駐車場は第一より第二の方が滝に近いです。混雑状況も含めて選びましょう!
車やバイクなら、明智平から5分位で着くはずなのですが、渋滞もあるのでその限りではないですね(^^ゞ

滝の観瀑台へはエレベーターで降りられます。

エレベーターの付近にはお土産屋がたくさん。

外国の方が好きそう(笑)。



軽食も多いですね。非常に観光地っぽいです。

では、観瀑台へ!ここは回転が速かったので、それ程待たずにすみました(笑)。

観瀑台はこんな感じです↑。上中下と、3段の構成になっているので、自分の好きな所から滝を観賞しましょう!


中禅寺湖の水が、高さ97メートルの岸壁を一気に落下する壮大な滝です!流石の迫力でした!!
トンカツ浅井
渋滞やらなんやらで時間が経つのが早い!早くも昼食です。
お肉屋さんが経営するとんかつ屋さんです。

店舗情報
【住所】栃木県日光市中宮祠2478(地図)
【TEL】0288-55-0014
【営業時間】11:00~14:00 17:00~18:00
【定休日】無し(不定休)
【ホームページ】無し
専用の駐車スペースは無かったです。近場の駐車場等を利用しましょう。
店の写真

12:15に到着して並びましたが、人気店なので、行列になっていました。昼の営業は14:00までとなっていますが、12:30の時点で並んでいる最後尾の人までで締め切り!

そして、食事にありつけるまで、2時間待ち!!
店内、6席しか無いので回転が遅いです。かなり時間を使ってしまうかもしれないので、ご利用は計画的に(笑)。
ソースかつ丼

やっっと入店!恐らく一番人気の「ソースかつ丼」/900円を注文しました。

大振りのヒレカツが5枚も乗っています!

(分かりづらい(笑)。ごめんなさい)味噌汁とお漬物が付いてきます。あと、空のお皿が付いてくるので、カツを一旦逃がすために使います。
2時間待ったのでハラヘッタ。それにしてもかなりの量。ギリギリでした(笑)。
お肉が柔らかくて美味しい!!精肉店のお肉は伊達じゃない!!
中禅寺湖
中禅寺湖の紅葉も見頃です。湖畔から少し坂を登って行くと展望台がありますので、そちらからの展望を楽しむことにしました(地図)。



もうちょい、湖に陽が射していれば良かったかなぁ。木々は色づいていてキレイでした!!
さて、ここから竜頭の滝や東照宮方面に行っていくつか寄りたい所があったんですが、依然、渋滞が続いていたので、タイムアウトです。。。
おまけ~宇都宮
いろは坂を下った頃には、すっかり日が落ちていました。せっかくなので、宇都宮で餃子を食べて行きます。
味噌と餃子の店 青源
味噌と餃子の店青源「パセオ店」で夕食を取りました(地図)。
駅ビルの「パセオ」の中なので、駐車場はパセオのモノを利用させてもらうのですが、どうやらバイクは置き場がありません。バイクを置く場合は、、、

JR宇都宮駅西口自転車駐車場(地図)が便利です。4時間まで無料です。
美味しそうなお店がたくさんあるので迷いましたが、ねぎがたっぷりと乗った餃子の写真に惚れてこのお店にしました!



青源セットを頂きました!青源名物のねぎ味噌餃子と、焼き餃子、汁物も付いて1,070円です!美味い!!
ベルさくらの湯
食後、温泉に寄って行きました(地図)。


温活cafeコースだと温泉だけではなく、岩盤浴や漫画コーナー、無料ドリンクやリクライニングシートの利用など「いたれりつくせり」です。
最近の私のパターンなんですが、、、旅先で夜中まで温泉施設で仮眠を取って帰りの渋滞を避けるようにしています。
当然、帰りは遅くなりますけど、快適に帰れるのでオススメです、はい。
まとめ
流石の超有名どころでした。景色最高ですし、混雑も中々(笑)!!
紅葉シーズンでゆっくりと楽しみたいなら、1泊して時間をたっぷりと使いたいところですね。日帰りならばスポットを絞って行くのが良さそうです。
とはいえ、見どころが多すぎて目移りしちゃいますよね~~(^^ゞ
ではまたーー。
