特徴的な施設等(隣接含む)

  • 足湯
  • 日帰り温泉「壱の湯」
  • 食・・・深海魚などを使用した加工品など

基本情報

ホームページ:道の駅くるら戸田

路線名:静岡県道18号

住所:静岡県沼津市戸田1294-3

TEL: 0558-94-5151

休館日:年中無休

営業時間:下記画像参照

画像:H.P.より

所在地のホームページ:沼津市

スタンプラリー:中部地方 7駅目

所感

戸田=「へだ」と読みます。「とだ」ではないです(^^)/。

 “くるら”は、この地方の方言で「またくるでしょ?」という意味があるそうです。 2015年4月にオープンした、比較的新しい道の駅ですね。

外観・足湯

駅の前にはロードバイクをかけるタイプの駐輪場があります。駅内にはロードバイクメンテナンス用の工具のレンタルもあります。

↑駅内の工具レンタル↑

ちょっと西に行くとすぐに海ですし、東に行けば達磨山へ。ツーリングとして人気のある場所ですね。

無料の足湯もあります!天然温泉だそうです!!

後述する温泉もあるのですが、ちょっと足をお湯に浸けて行くだけでも疲れが取れますね。

駅内展示物

歴史の展示。

これいいですね!観光マップ。特に飲食店の位置が一目で分かります。

深海魚の聖地!!駿河湾ではよく深海魚が採られているいるらしいです。

こんなのもありました(笑)。一個一個、ディティールも凝っていました(^^)/。

やっぱり深海魚についての展示が多いです。

トレンディエンジェルが・・・「燦々ぬまづ大使」に就任しているそうです。

沼津市H.P./ 燦々ぬまづ大使紹介ページ

アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」のスクールアイドルも大使みたいです(^^)/。

何故かピアノが(^^)/

住民からの寄贈品みたいですね。素敵です。

大太鼓「黒潮」!!

売店、軽食

戸田塩や橘ジャムを使った沼津リバーサイドホテルの特製スイーツなども人気のお土産だそうです。

軽食コーナー。

画像:道の駅H.P.より
画像:道の駅H.P.より

珍しい深海魚や、希少な柑橘「たちばな」を使用した加工品などを楽しめます!

この時は食べたい夕飯を決めていたのでスルーしましたが、食べたかったなぁ。胃袋4つ位欲しい(笑)。

日帰り温泉「壱の湯」

駅内に天然温泉もありました!

入浴してきました!サウナは無し。内湯と露天だけのシンプルな温泉ですが、気持ちよかった(^^♪。

くるら戸田H.P./温泉紹介ページ

■ ご利用時間 10:00~21:00(受付)男女内湯&露天風呂
■ 入浴料 大人:500円 小人:250円
■ 回数券(15枚綴り) 大人:5000円 小人:2500円
■ タオル:250円 バスタオル:550円

退場は『21:30』

成分:ナトリウムカルシウム硫酸塩泉
効能:肩こり・腰痛・リュウマチ・切傷・火傷の効能の他、健康と美容にも効果があるといわれます。
温度:51.8℃(源泉かけ流し)

タオルを用意して行けば500円で入れます!安い!

畳の休憩室もありますので、ゆっくりできますね(^^)/。

まとめ

温泉最高でした!

逆に温泉以外、あまり堪能できていないので、今度は深海魚を食べてみたいです(^^)/。

また、ここから近い「御浜岬」からは富士山がキレイに見えるそうです。この時は雲が多くて諦めましたが、是非岬からの富士山を見てみたいものです。ではまたーー。