
特徴的な施設等(隣接含む)
- コンビニ(ファミリーマート)
- 多目的広場、芝生広場
- キャンピンカーサイト
- レンタサイクル
- 食・・・レストラン、フードコート多数
基本情報
ホームページ:道の駅かさま
路線名:国道355号
TEL: 0296-71-5355
休館日、営業時間:下画像参照

所在地のホームページ:笠間市
スタンプラリー:関東地方 71駅目

所感
2021年9月16日にオープンした道の駅です。記事掲載時では、茨城県で一番新しい道の駅です。

訪れたのは日曜日の昼頃。新しい道の駅の駐車場は満車。入りきれない車が、順番待ちの行列になっていました。

バイクもいっぱいでした(^^)/。そんな感じだったので、駅内も混雑(^^ゞ。スゴイ人気だ!!
オシャレな施設(^^)/
茨城県笠間地域で採れた粘土を使って作られる、関東で最も古い歴史を持つ焼き物、「笠間焼」のふるさとである笠間市は「芸術の街」といわれています!!
道の駅もオシャレ!!


施設の外観もオシャレ。

特産の「栗」のオブジェ。

バイクラックもなんとなくオシャレ?

何気なく「笠間焼」をあしらったデザインの、トイレ前の壁(^^♪。

笠間焼等の展示。
新しい施設だということもあり、どこを見てもキレイで居心地が良いです(^^♪。
コンビニ(ファミリーマート)

24時間営業のコンビニが併設されています。


基本的には普通のコンビニでしたが、県内直送の野菜なども販売されていたのが道の駅っぽい(^^)/。
フードコート&レストラン
色々と美味しそうなお店が並んでいます!!

とにかく、めちゃくちゃ混んでました(^^ゞ。日曜日のお昼時でしたしね。
ちょっと…行列にめまいがして、この日は諦め(笑)。今思えば、広いので、並べば以外と早く食事にありつけたかな?とも思いますけど。・・・どうだろう?
…で、また日を改めて再来店(^^)/。その時食べたのが、、、


「活龍」のつけ麺!!美味しかった!
「ラーメンの口」だったのでこちらを頼みましたが、周りのお客さんが注文していたのは、、、

↑「kasama farms」の、A4以上の肉を使ったランチセットが人気っぽかったです。

他にも、1日限定75食(平日)の「栗のスイーツ」なども美味しそうですね(^^♪。

黄金のソフトクリーム!?1,000円!!
色々と食べきれませんので、何度も通ってみたい(笑)!!
直売所

こちらも大盛況でした!!

地元野菜はもちろん、特産の「栗」にちなんだ商品が多かったです(^^)/。お土産にいいですねぇ。
多目的広場、芝生広場

フードコートと、直売所の間が、多目的広場です。駐車場側から、奥に広がる芝生広場まで、通路のようになっています。

その名の通り、多目的な使い方ができる広場です。この時は「笠間焼マルシェ」として、笠間焼の露天販売が行われていました。

写真を撮り忘れていましたので、H.P.から画像↑を拝借(^^ゞ。通路には円形のベンチや、テーブル+イスが設置されていました。フードコート内に入りきれないお客がここで食事をしていました。

芝生広場でも笠間焼マルシェ(^^)/。

広いですねぇ。これだけ人がいても圧迫感は無かったです。
イベントの内容次第で印象が大分違いそうですね(^^♪。
まとめ
出来立ての道の駅だったので、とってもキレイ!そして、食事処の充実具合がいいですね(^^)/。
ちなみに、この道の駅のすぐそばにある「石切山脈」。ここもオススメです!
参考記事:日本最大の採石場跡「石切山脈」と「プレミアムモンブランケーキ」
芸術の街「笠間」。面白い場所です!!ではまたーー。