新型コロナウィルスの影響で営業時間が大きく変わっています。2021年1月20日確認。H.P.を確認して下さい。

特徴的な施設等(隣接含む)

  • コンビニ・・・デイリーヤマザキ
  • 複合宿泊施設・・・久慈サンピア日立(※)
  • 食・・・海産物の食事が多彩(味勝手丼、浜焼き、etc・・・)

※併設施設です。宿泊施設、日帰り人工温泉、スポーツセンター等を擁しています。

久慈サンピア日立H.P.

新型コロナウィルスの影響で日帰り保養施設が休業だったため、今回は久慈サンピア日立について触れてません。後日また寄らせて頂きたいです!

基本情報

ホームページ:道の駅日立おさかなセンター

路線名:国道245号

住所: 茨城県日立市みなと町5779-24

TEL:0294-54-0833

休館日、営業時間:年中無休(1月1日、8月に臨時休業有)9:00~18:00(冬季~17:00)

各店については、下記、H.P.のキャプチャ画像を参照。

所在地のホームページ:日立市

スタンプラリー:関東地方 48駅目

所感

ほぼ魚市場の様相の道の駅です(笑)。

味勝手丼

今回の目的はこの道の駅内にある「あかつ水産」で販売している「味勝手丼」。

あかつ水産は、こちらのみなと街横丁商店街の中です。

味勝手丼とは、好きな具を選んで自分好みの海鮮丼を作ることが出来るというものです。

毎週火曜日は30%OFF!?みたいです

到着したのは13:30。日曜日です。お昼ご飯としては若干遅い時間でしたが、味勝手丼の受付には行列ができていました。大人気です。

記事掲載時、新型コロナウィルスの影響があり、アルコール消毒や次亜塩素酸による空間消毒など、衛生環境にはかなり気を配ってくれていました。

最後尾に並びます。

◎私の【味勝手丼】完成まで◎

  1. お盆をとる。
  2. 自分が好きなネタを選びお盆にのせる。
  3. レジでご飯丼サイズを選び会計する。
  4. 自分で好きなように盛り付ける。
  5. 私の「味勝手丼」完成☆

お盆を取ります。

好きなネタを選びます。パック単位です。それぞれ値札が付いています。

途中まで計算しながら手に取っていたのですが、面倒になりました。適当に、好きなネタを(笑)。

自論ですが(バイキングとか食べ放題にも通じるのですが)、こういう時に後悔しないコツは「8割まで」と意識する!大体ちょうど良くなります。性格にもよりそうですね。

減った分はどんどん追加補充されていました。忙しそう。。。ありがとうございます。

ご飯のサイズを選び、お会計です。

その他は「本マグロ」です。

私が選んだネタ。9品とライス大盛で税込2,244円。こんなもんでしょう!

スープ、ワサビは無料で付けてくれます。醤油は食事スペースに用意されています。

全部のっけてみました。何でしょう、、、この、、、贅沢で申し訳ない感じ(笑)。当然、美味い!!

ちなみに、食事を摂れる場所は、お会計の周りにあるのですが、そこがいっぱいだった場合、

あかつ水産がある建物から一度外に出て、隣の日立海鮮市場の、

2Fにある休憩所でも食事可能です。

こちらにも醤油があります。また、お盆の回収場所やネタが入っていたパックを捨てるゴミ箱もこの近場に用意されていました。

浜焼き

味勝手丼の会計をした奥には「浜焼き」の食事スペースがあります。写真のような小さなコンロで、自分で選んだ食材を焼いてその場で食べられます。

買ったばかりの新鮮な食材で、海鮮版BBQを楽しめるんですね。

しかも、この浜焼きは味勝手丼も一緒に利用できます。超贅沢。

他、飲食店

「他」扱いしてしまうのは申し訳ないのですが、有名で自分が体験させてもらった味勝手丼のあかつ水産を中心に紹介させてもらいました。

海鮮系のお店は流石に多いです。軽食や、野菜などの直売ももちろん。

個人的には、「大盛軒」が気になります。いわゆる「二郎系インスパイア」のラーメンらしいです。私、好きなんですよね。二郎ラーメン。もう一回来たらこちらかな?

国道ステッカー

気になるじゃあないですか。ですけど、集め出すと沼にはまりそうなので、スルーします。

まとめ

味勝手丼、美味しかった。。。温泉がある施設もすぐそばにあるし、ラーメンも食べたい。また来たいですね。ではまたーー。

【訂正】

「味勝手丼」の漢字が間違っていました。「身勝手丼」になっていました。恥ずかしい。訂正してあります(2020/3/16)。