
特徴的な施設等(隣接含む)
- 芝生広場・ドッグラン・スラックラインエリアなど
- コンビニ(セイコーマート)
- リラクゼーションルーム(コインシャワー・コインランドリー・マッサージチェア)
- レンタサイクル
- 食・・・飲食店多数
基本情報
ホームページ:道の駅グランテラス筑西
路線名:国道50号
住所:茨城県筑西市川澄1850
TEL: 0296-45-5055
休館日:毎月第3水曜日、1月1日
営業時間:9:00〜18:00(施設によって違いがあります)
所在地のホームページ:筑西市
スタンプラリー:関東地方 70駅目

所感
令和元年7月にオープンした、新しい道の駅です。

コンビニ(セイコーマート)

広い駐車場の一角に、、、

バイク駐輪場があるのですが、、、


その駐輪場のすぐ前にコンビニがあります。

営業時間は6:00~23:00。24hでは無いので注意。
コンビニがある道の駅は珍しく無いのですが、ここのコンビニは「セイコーマート」です(^^♪。
北海道ではおなじみのコンビニなのですが、北海道以外では埼玉県と茨城県だけの展開になっています(記事掲載時)。
2021年3月末時点1170店舗(北海道1078店、関東地区92店)。ほとんどの店舗が北海道内での展開にも関わらず、全国でも第7位の店舗数を誇る異色のコンビニです。

普通の品揃えの中にも「北海道」産の商品が多い気がします。

セイコーマートだけで味わえる「HOT CHEF」は、店内で作るあったかメニューが売り、だそうです。
関東のキャンパーやライダーにとっては憧れの北海道のコンビニということで、必要以上に反応してしまいました(笑)。
リラクゼーションルーム

セイコーマート内にある施設です。



旅の疲れを癒すにはありがたい施設です(^^)/。
情報コーナー・レンタサイクル

近隣の観光情報や、道の駅内の施設使用の受付ができます。
パンフレットが置いてあるだけの無人ではなく、スタッフの方がいるので心強いです。
筑西市の観光スポットと言えば、、、

以前、筑西市のひまわり畑を見に行ったことがあります。約4ha(ヘクタール)の田畑に、ひまわり約100万本!
ひまわりの種類も「八重ひまわり」という、花びらが多いタイプで、良く見るタイプと違って面白かったです。
参考記事:東京ドーム一杯分、筑波山の麓、満開のひまわり畑「あけのひまわりフェスティバル」

物産品も販売されていました。

情報館の外ではレンタサイクルもありました(^^♪。観光に良いですね。
屋外施設、広場

芝生の広場があり、テントでお店などが開かれています。
屋外ステージもあり、イベントが行われることもあります。

子供用の遊具もあります。

ドッグランも!!

スラックラインを楽しむためのスペースもありました。

乗り物広場。この奥に見えるスペースがBBQエリア。この時は立入禁止でした。
要予約でBBQができます。テント張ってディキャンプのようなことが出来るみたいですね。H.P.参照です。

広場を見下ろせる渡り廊下デッキもあります!

見晴らし良好です(^^)/。
各飲食店
軽食やスイーツ等のお店が多数!!フードコートは開店前だったりしたので、H.P.参照です。
【スターバックス】

【ベーカリーズキッチンオハラ】

【ブロマージェ】

【ダイニング三富】

【アルチザン】

農産物直売所


物産エリアも広い!!


ここで、地産しいたけと、醤油を買ってキャンプで食べたのですが、、、

すんごい美味しかった(^^)/。
まとめ
新しい道の駅は施設が充実していて楽しいですね。
開店直後に到着したので、フードコートはまだ開いていませんでした。また別の機会に訪れたいですね。
「西に富士東に筑波」とも言われる名山「筑波山」が近い(※筑西市ではなく、つくば市ですが)ので、多分また近くに来ることがあると思います。その時にでも、また寄りたいです。
筑波山まだ登ったこと無いんですよね(^^ゞ。
ところで茨城県産のしいたけ、美味しかったです!!ではまたーー。