「アウトドアクッキング」というカテゴリについて

基本的に、電気等の使えない「屋外」で、熱源は「シングルバーナー一つ」で、無理なく作れる料理の紹介をしていきます。

アウトドアで困る、「後片付け」についても言及していきます。


餃子の餡を事前に用意しておけば、具材をフライパンに並べて蒸し上げるだけです。野菜もたくさん摂れますよ~。

材料(1~2人分)

  • シューマイの餡(※)・・・300g
  • シューマイの皮・・・4枚位
  • カット野菜・・・1/2袋位
  • 水(蒸し上げ用)・・・100ml
  • お米・・・1合
  • 水(炊飯用)・・・220ml(ある程度お好みで)
  • 調味料・・・完成後に。醤油や餃子のタレなど、お好みで。

※スーパーで出来合いの餃子の餡を見つけたので、活用(手抜き)しています。

【後片付け用】

  • 粉末のお茶など・・・1杯分
  • 水・・・1杯分

使用したクッカー類

  • 鍋(炊飯用)
  • 風除板
  • フライパン
  • シェラカップ等(水の計量が出来ればなんでもO.K.)

調理手順

お米を炊く

お米を炊き始めます。

参考記事:アウトドアでの、シングルバーナーを使用したお米の炊き方

お米が炊き上がるまでの間に、フライパンに具材を準備する

野菜を入れ、、、水100ml位も、注ぎ入れます。

シューマイの皮を敷き、、、

餡を入れ、、、

餡の上にも皮を敷きます。

・・・蓋をして、炊飯中のバーナーが空くまで待機。。。

フライパンを5分間、強火にかける
↑蓋が蒸気で「浮き過ぎる」ので、水を入れたシェラカップを重しにしています。クッカーによっては不要だと思います。

強火で一気に蒸し上げます!!

完成

包まないので簡単!ハンバーグみたいに出来上がるはずです!!

私は出来合いの餡にしっかりと味が付いていたので、調味料を使いませんでしたが、お好みで。。。野菜もあるので、スプーンより箸の方が食べやすいと思いますので箸の準備を。

シューマイ(?)の下、野菜の隙間に水を張れるので「蒸し器」のようになりますね。同時に野菜も調理できるのでお得な感じです(笑)。

記事を書いていて気づきましたが、シューマイ(?)の上にミックスベジタブルをちりばめれば彩りも出て良さそうですね。ではまたーー。

後片付け

クッカーはあまり汚れていないはずですが、蒸し上げた時の水が残っていたら飲んでしまいましょう。脂っぽくて飲みづらいならば、水を追加⇒沸かして、お茶にしてしまいましょう!

その辺に捨ててしまうのはNGです!!