前回の続きです。

渚園キャンプ場で一泊⇒スズキ歴史館&浜松餃子

ルート概要

  1. 「渚園キャンプ場」で一泊
  2. 海経由(舞阪ビューなど)で移動
  3. 「RAKU SPA Cafe浜松」(スーパー銭湯)で休憩
  4. 「スズキ歴史館」を満喫!
  5. 「ぎょうざ屋 喜慕里」で昼食
  6. 「浜松駅」から新幹線で帰宅

では、以下詳細です(^^♪。

「渚園キャンプ場」で一泊

ハマイチを敢行して戻ってきました!

今回は「素泊まり」です。自転車旅だった都合で、荷物を減らしたかったので、食事は外で済ましたし、焚火もしませんでした。本当に「ただ寝た」だけ(笑)。

施設情報

※最新の情報はH.P.等でご確認下さい。
※フリーサイト利用の場合です。
※フリーサイトは車の乗り入れ不可ですが、自転車・バイクの乗り入れは可。車の乗り入れが出来るオートサイトもあります(料金などはH.P.参照)。

基本情報

H.P.渚園キャンプ場
住所静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島5005−1(地図
TEL053-592-1525
料金410円
駐車料金普通車 400円/一日
バイク・自転車 無料
予約H.P.から、予約サイト「なっぷ」で予約
営業期間通年(12/29~1/3は休園)
チェックイン10:00~
チェックアウト10:00 まで
キャンプ場タイプ芝生キャンプ場

設備概要

トイレ水洗・ウォッシュレット
ゴミゴミ持ち帰り。灰捨て場のみ有。
電源無し
※オートサイトに一部有。
他・設備コインシャワー・運動場
ドッグラン・レンタサイクル
薪の販売650円(針葉樹)
900円(広葉樹)
焚火について焚火台使用

施設案内

画像:H.P.よりキャプチャ

まずは全体図。

オートゲートから入場し、、、

駐車場から売店の受付へ。

受付・管理棟

こちらが管理棟&売店&受付。

自転車置き場は正面から右側にあります。

受付をすまします。フリーサイトは410円!安い!!

利用許可証を渡されます。受付が早かったので「1番」でした(笑)。

色々説明を受けますが、大体この許可証に書かれている事の確認です。

チェックアウト時には、管理棟の壁に掛けられたBOXに返却するので、無くさないように!!!

売店には炭・薪をはじめ、、、

キャンプギアが多数置かれています(;´・ω・)。ゆるキャン△の聖地でもあるので、その関連グッズも多いですね(^^)/。

エッッッッ!・・・ではないか(^^ゞ。

レンタサイクルもありますし、、、

100円ロッカーもあります(^^)/。浜名湖観光するときには両方便利ですね!

裏側にはリヤカーがあります。車でフリーサイトは乗り入れできないので、荷物運びに利用できます(^^♪。

バイク・自転車の場合は、フリーサイトにも乗り入れできるので、必要ないですね。

トイレ・灰捨て場など

テニスコート付近のトイレ、めちゃくちゃキレイです(^^)/。

他に簡易トイレもあるのですが、キレイなトイレがあるのに、わざわざ使う意味も無いので使ってません(笑)。

炭入れ。消火用の水も近くに用意されていましたが、ちゃんと消してから捨てましょう!危ないので(;´・ω・)。

洗い場もキレイです(^^)/。今回は素泊まりだったので、手洗い位にしか使ってませんが。

・・・シャワーあるのですが、撮り忘れてました(^^ゞ。

受付で日帰り温泉の割引券もらえたので、私はそちらで入浴しました♨。

The OCEAN ホームページ

各サイトの様子
画像:H.P.よりキャプチャ

ペットサイト。ペット同伴の場合、エリアが分れています。犬などが苦手な人もいますからね。

オートサイトはだだっ広い( ゚Д゚)!!

オートサイトの奥からは、浜名湖が見えます。

散々見てきたので行きませんでしたが、湖岸まで降りる事もできるそうです。

フリーサイトはオートサイトの一角が割り当てられています。

オートサイトの境はロープが張られています。越えないように!

湖から一番遠いですが、管理棟には近く、むしろ使いやすい場所です。

フリーサイトは圧倒的に安いので、一番人気みたいですね(^^)/。平日でもまあまあ埋まってました。

どのサイトも芝生が広がり、気持ち良いサイトばかりです!逆に、木陰が全くないので、真夏はちゃんとタープを準備した方が良さそうです!

地面は平坦でペグも刺さりやすく、とても快適です(^^♪。

キャンプレポート

先述しましたが、本当に寝泊りしただけ(笑)。軽量化のために、ツェルト&椅子無し。

寝るまでの数時間は、就寝用のマットを座布団にして、You tube動画などを見ながら過ごしました。

雲が多くて星は見えなかったなぁ。街が近くて明るいので、あまり条件は良くないですが、とても「空が広い」ので、星空を見たかったです(;´・ω・)。

本当に何もしていないので、お休みなさいです(笑)。

しかし、暑かったです!浜松は、埼玉県熊谷市と並び、日本最高気温41.1度を観測した場所でもあります。フェーン現象の影響らしく、本来はもっと内陸の方が暑いらしいのですが。。。

どちらにしろ温暖な気候なので、真夏は対策が必要そうです(^^ゞ。

という事で「暑い」以外は特に事件もなく、無事に朝を迎え、チェックアウトしました(^^)/。

朝6:00過ぎに出発!

目的の「スズキ歴史館」が9:00開館。自転車で約40分かかります。

そのすぐ近くにあるスーパー銭湯「RAKU SUPA Cafe浜松」が7:00から営業しているので、朝風呂してから歴史館に行きたい!

・・・なので、逆算して6:00スタートです。

海経由(舞阪ビューなど)で移動

せっかくなので、ちらっと海を見に海岸方面へ。海なし県産まれなので、海に反応してしまいます(;´・ω・)。

灯台を発見!!登れないタイプかぁ。

展望台も登れませんでした(/ω\)。老朽化かな?

ですけど、灯台とかダムとか、でかい建造物って良いよね?

灯台から少し東へ行くと「舞阪ビュー」という場所があります(地図)。

駐車場から防潮堤に登ると・・・

遠州灘を見渡せます!!

砂浜に降りる事も出来ます。この日は曇りでしたが、晴れた良い陽気の日にチェアリングとかしてみたい場所ですね(^^)/。


ちょっと長くなってしまうので、一旦切ります。次回に続く!ではまたーー。