先日、ツーリング中に交通事故に遭いました( ゚Д゚)。いわゆるもらい事故でした。 前々回(①)と、前回(②)で、車両の修理代は相手側が持ってくれる事になったので、後は… です。 積載品等の物損被害請求 交通事故で起きる物 […]
「豆知識」の記事一覧
【豆知識/交通事故】交通事故後の流れ②~病院&車両修理~
73PV
先日、ツーリング中に交通事故に遭いました( ゚Д゚)。いわゆるもらい事故でした。 現場対応を行い、とりあえず帰宅した前回。。。その続きになります。 をしていきます。 病院で事故後の検査 今回の事故では、特にケガ等の自覚症 […]
【豆知識/交通事故】交通事故後の流れ①~現場対応~
87PV
先日、ツーリング中に交通事故に遭いました( ゚Д゚)。いわゆるもらい事故でした。 以下は、豆知識というか、実体験の流れです。 そのため内容は主に「バイク搭乗中に、車にぶつけられた側」という視点になります。 事故に遭わない […]
【豆知識/サウナ】ロウリュとアウフグースの違い
54PV
呼び名が場所によってまちまち…個人的にはロウリュという呼び方に馴染みがあり、「焼けた石にアロマ水をかけて、立ち上った蒸気を、タオルや大きなうちわで扇いで、あちぃあちぃ」という事だと思っていたのですが、、、 ロウリュ 熱し […]
【豆知識/下山後】登山後のお楽しみ~温泉のススメ~
49PV
登山後の温泉が良いとされる理由 山の近くには、温泉施設がある事が多いです(^^♪。登山後の楽しみとしている方もいらっしゃるはず。 温泉は疲れを癒してくれる、様々な効果があるので、体を酷使する(?)登山の後に温泉に浸かるの […]
【豆知識/登山準備】登山口でするべきこと!
53PV
登山口に着いたら、いきなり出発せず、しっかり準備をします。 準備運動で、体を運動モードにする 先ずは深呼吸。体に酸素を送り、体と脳を目覚めさせます! 「関節を回したり、体操(=準備運動)」をすることで、全身に血液が巡り、 […]
【豆知識/登山の危機管理】低体温症について
79PV
登山覚え始めで色々と調べた時、この「低体温症」というものが、とても怖いと感じました。 だって、たかが雨に濡れて風に吹かれるだけで命を落とす事もあるんですよ!?滑落によるケガとか、分かりやすい事故に比べて、何だかジャパニー […]
【豆知識/キャンプのロープワーク】もやい結び
87PV
もやい結びとは? 名前の由来 本来は、船をつなぎ停めるための結び方です。船を係留杭などにつなぐことを「舫う(もやう)」と言い、そこから「もやい結び」と名付けられたらしいです。 特徴 船をつなぐ結び方なので、とても頑丈に結 […]
【豆知識/冬バイク】冬バイク手足冷たい問題の、私なりの対策
115PV
これは…豆知識では無いですね(笑)。。。ごめんなさい、自己満足です。 冬に、バイクに乗るという事(体感温度) 例えば、外気温0℃、湿度60%、速度80km/h(走行風22m/s)で走るときの体感温度は『-19℃』(※)で […]
【豆知識/登山の体温調節】レイヤリングシステムについて
74PV
レイヤリングシステムとは? ウエアを「アウターレイヤー」「ミドルレイヤー」「ベースレイヤー」という、3層構造の重ね着(レイヤード)とすることです(^^)/。 登山は激しい運動量のため、体温が上昇し、汗を多くかきます。 そ […]